• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of hiPS-based drug evaluation system for Alzheimer's disease

Research Project

Project/Area Number 15K14962
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

赤池 昭紀  京都大学, 薬学研究科, 客員教授 (80135558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 安彦  京都大学, 薬学研究科, 助教 (60456837)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
KeywordsヒトiPS由来細胞 / アルツハイマー病 / 薬効評価
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ヒト由来iPS細胞からのニューロンへの分化誘導について検討を行った。まずiPS細胞から神経幹細胞への分化を行い、フィーダー細胞を必要としない神経幹細胞へと分化させた。これらをストックし、増殖させることで継代可能なiPS細胞由来神経幹細胞とした。この細胞にAβや酸化ストレスをはじめとする各種細胞毒を添加することにより細胞死を誘導したが、ラット初代培養大脳皮質ニューロンと比較して各種神経毒に対する感受性は低かった。続いて、これらの神経毒によって惹起されるiPS由来神経幹細胞におけるタンパク発現量の変化を2次元電気泳動を用いたプロファイリングによって検出を試みた。まず、代表的な酸化ストレスとして過酸化水素を処置した後、細胞を回収しそのタンパク発現量の変化を検討した。過酸化水素処置により2次元電気泳動像は変化を起こし、そのパターンは酸化ストレスの代表例としてストックした。Aβを含めた他の神経毒によるタンパク発現量の変化についても今後蓄積を行う予定である。さらに、昨年度の成果を受け、ニューロンとアストロサイトの相互作用により発現変化するタンパク性の機能分子の同定を進めた。ラット由来アストロサイトをニューロンと混合培養した後、アストロサイトのみを分離したものとアストロサイトのみで培養したものの両者からタンパク質を回収しその発現量の差異をマイクロアレイ解析により行った。その結果ケモカイン類の発現量が変化していた。さらにこれらのケモカイン類をニューロンのみの培養に添加することによりニューロンのグルタミン酸毒性に対する感受性を低下させた。以上の結果より、アストロサイトはニューロンとの接触によりケモカイン類の産生を増加させ、ニューロンに対して保護作用を有することが示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Integrin α5β1 expression on dopaminergic neurons is involved in dopaminergic neurite outgrowth on striatal neurons.2017

    • Author(s)
      Izumi, Yasuhiko; Wakita, Seiko; Kanbara, Chisato; Nakai, Toshie; Akaike, Akinori; Kume, Toshiaki
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 42111

    • DOI

      10.1038/srep42111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of vitamin K2 on the anticoagulant activity of warfarin during the perioperative period of catheter ablation: Population analysis of retrospective clinical data.2016

    • Author(s)
      Zhou, Zhi; Yano, Ikuko; Odaka, Sumiko; Morita, Yosuke; Shizuta, Satoshi; Hayano, Mamoru; Kimura, Takeshi; Akaike, Akinori; Inui, Ken-ichi; Matsubara, Kazuo
    • Journal Title

      J Pharm Health Care Sci.

      Volume: 2 Pages: 17

    • DOI

      10.1186/s40780-016-0053-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction of immunoreactivity against the C-terminal region of the intracellular α-synuclein by exogenous α-synuclein aggregates: possibility of conformational changes.2016

    • Author(s)
      Izumi, Yasuhiko; Kondo, Naoto; Takahashi, Ryosuke; Akaike, Akinori; Kume, Toshiaki
    • Journal Title

      J Parkinson's Dis.

      Volume: 6 Pages: 569-579

    • DOI

      10.3233/JPD-160835.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 10-Oxo-trans-11-octadecenoic acid generated from linoleic acid by a gut lactic acid bacterium Lactobacillus plantarum is cytoprotective against oxidative stress.2016

    • Author(s)
      Furumoto, Hidehiro; Nanthirudjanar, Thamath; Kume, Toshiaki; Izumi, Yasuhiko; Park, Si-Bum; Kitamura, Nahoko; Kishino, Shigenobu; Ogawa, Jun; Hirata, Takashi; Sugawara, Tatsuya
    • Journal Title

      Toxicol Appl Pharmacol.

      Volume: 296 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.taap.2016.02.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パーキンソン病における移植治療効果向上を目指したドパミン神経突起伸長の試み2017

    • Author(s)
      泉 安彦、赤池昭紀、久米利明
    • Organizer
      薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-25
  • [Presentation] 食品からのNrf2-ARE経路活性化物質の探索およびその神経保護作用2017

    • Author(s)
      泉 安彦、赤池昭紀、久米利明
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた脳疾患発症機能の解析2017

    • Author(s)
      久米利明、泉 安彦、赤池昭紀
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 6-Hydroxydopamine毒性に対するシソ由来カルコンの中脳ドパミン神経保護作用におけるheme oxygenase-1の関与2016

    • Author(s)
      正木雄太; 泉安彦; 松村敦子; 赤池昭紀; 久米利明
    • Organizer
      第130回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ脳梗塞モデルにおける中枢神経系細胞の薬効評価系の構築2016

    • Author(s)
      澤幡雅仁; 小田果奈; 泉安彦; 赤池昭紀; 久米利明
    • Organizer
      第2回ゼブラフィッシュ創薬研究会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [Presentation] 神経変性疾患の予防・治療に向けたニューロン生存の制御2016

    • Author(s)
      赤池昭紀
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
    • Invited
  • [Presentation] 薬剤師国家試験制度の改善に向けた制度の検討2016

    • Author(s)
      赤池昭紀
    • Organizer
      第1回日本薬学教育学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-27
    • Invited
  • [Presentation] 薬剤師教育の将来-薬学教育6年制導入後の現状と課題-2016

    • Author(s)
      赤池昭紀
    • Organizer
      平成28年度国公私立薬理学関連教科担当教員会議
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • Invited
  • [Presentation] 培養大脳皮質アストロサイト由来CCL6によるニューロン保護作用2016

    • Author(s)
      中川翔太; 泉安彦; 赤池昭紀; 久米利明
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-24
  • [Presentation] Zebrafish brain ischemia-reperfusion model induces neuronal death and glial activation.2016

    • Author(s)
      Kume, Toshiaki; Sawahata, Masahito; Miyamoto, Moeri; Kawamoto, Takeshi; Izumi, Yasuhiko; Akaike, Akinori
    • Organizer
      第22回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-20
  • [Presentation] Positive allosteric modulators of the α7 nicotinic acetylcholine receptor suppress microglial activation.2016

    • Author(s)
      Izumi, Yasuhiko; Niwa, Kenta; Akaike, Akinori; Kume, Toshiaki
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-21 – 2016-07-21
  • [Presentation] 化合物ライブラリーから見出したNrf2-ARE経路活性化物質の細胞保護作用機序の解明2016

    • Author(s)
      泉安彦; 片岡春恵; 猪瀬由莉; 赤池昭紀; 久米利明
    • Organizer
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-24
  • [Book] バイオ医薬品と再生医療2016

    • Author(s)
      乾賢一; 赤池昭紀; 長船健二; 直江知樹; 濱田哲暢
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      株式会社中山書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi