2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of cancer cell-selective necrosis-inducing agents for cancer treatment
Project/Area Number |
15K14983
|
Research Institution | Sojo University |
Principal Investigator |
國安 明彦 崇城大学, 薬学部, 教授 (90241348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 和義 生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 准教授 (20311201)
牧瀬 正樹 崇城大学, 薬学部, 准教授 (80433001)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ネクローシス / 細胞死 / ペプチドミメティクス / 肺がん |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度、ヒトニューロピリン(NRP-1)に結合する9mer環状ペプチドを抗菌ペプチド由来D(KLAKLAK)2配列に連結したハイブリッドペプチド(GFY-KLA)を合成してヒト肺がん細胞株への影響を調べた結果、ネクローシス誘導活性があることがわかった。そこで、本年度は、このネクローシス誘導活性がNRP-1依存的であるか確かめることを目的とし、siRNAによるNRP-1ノックダウン実験を行い確認した。また、ネクローシスを起こした細胞の炎症誘導の可能性について、炎症マーカーHMGB1の放出に着目して調べた。 肺がん細胞株A549にNRP-1のsiRNAを常法に従い導入した。ウェスタンブロット法によりNRP-1分子ノックダウンを確認した。GFY-KLAペプチドを処理したところ、コントロール siRNA導入細胞に比べ、細胞生存率の顕著な増大を示した。一方、シスプラチンやドキソルビシンなどの抗悪性腫瘍薬の細胞生存率への影響は、NRP-1ノックダウンの有無で変化なかった。 A549細胞をアポトーシス誘導薬(シスプラチン、ドキソルビシン)もしくはGFY-KLAで処置して細胞死を誘導した。ウェスタンブロット法により炎症マーカーHMGB1が細胞外に放出されるか否かを調べた。アポトーシス誘導薬では無処置のコントロール細胞と同程度のHMGB1しか検出されなかったのに対し、GFY-KLA処置群では速やかにかつ大量のHMGB1が細胞外に放出されていることが観察された。 以上のことから、GFY-KLAによって誘導される細胞死は、ネクローシスの特徴の一つである炎症を惹起することが示唆された。
|
Research Products
(7 results)