2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel transdermal immunotherapy aimed at curing food allergies
Project/Area Number |
15K15003
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中川 晋作 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (70207728)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アレルギー / 経皮免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
親水性ゲルパッチ(HG)を用いたアレルゲン経皮免疫療法の可能性を昨年度に引き続き評価した。まず卵アレルゲンであるオボムコイド(OVM)を装填したHGの製剤安定性・長期保存性を保証するため、アレルゲン装填HGを冷蔵保管し、定期的にアレルゲン溶出量を測定した。その結果OVM装填HGは、保管一ヶ月まで安定であったが、保管一ヶ月以降は、OVM溶出率が徐々に低下するとともに、離型紙側へのOVM吸着が認められ、長期保存するためには、この問題点を解決する必要であることが判明した。現在この点については検討中である。そこでアレルギー患者を対象とした臨床研究については、昨年度において製剤安定性・長期保存性を既に確認している牛乳タンパク(MPC)装填HGを用いて実施することにした。今回、アレルギー症状誘発閾値が牛乳1 mL未満の重症牛乳アレルギー患児 (3-15歳) 8症例を対象に、1 mgのMPC含有HGを連日12時間皮膚に貼付した。その結果、8例のうち4例で症状誘発閾値が上昇し100 mL近くの牛乳を摂取可能になるとともに、牛乳特異的IgE抗体価の減少傾向と牛乳特異的IgG抗体価の上昇傾向が観察された。また臨床研究の期間中、HGの貼付部位において軽微な紅斑などの皮膚刺激は観察されたが、アナフィラキシーショックなど重篤な副反応は認められず、本経皮免疫療法が食物アレルギーに対する根治療法の確立に貢献できる可能性が見いだされた。しかし一方で牛乳特異的IgE抗体価の一過性上昇などにより試験を中止した症例も認められたことから、副反応を軽減するためのアプローチも必要であることが明らかとなった。現在、この問題点を解決すべく経皮アジュバントの探索を実施している。
|
Research Products
(5 results)