• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

神経伝達物質産生リンパ球の実体解明

Research Project

Project/Area Number 15K15153
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鈴木 一博  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (60611035)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords免疫学 / リンパ球 / 神経伝達物質
Outline of Annual Research Achievements

我々のこれまでの研究から、交感神経からの入力がリンパ球上に発現するβ2アドレナリン受容体を介してリンパ球の体内動態の制御に関与することが明らかになった。我々は、この交感神経によるリンパ球動態制御の実態を探る過程で、神経伝達物質ノルアドレナリンを産生するB細胞を見出し、これらのB細胞が交感神経からの刺激を受けてノルアドレナリンを産生し、交感神経からの入力を増幅することによって、交感神経によるリンパ球の動態制御を媒介しているのではないかと考えた。本研究は、ノルアドレナリン産生B細胞の特性と機能を明らかにすることによって、この仮説を検証し、神経系による免疫制御の新たな細胞基盤を明らかにすることを目的とする。平成27年度は、当初の研究計画にしたがって以下の2点について研究を行った。
1) ノルアドレナリン産生B細胞の特性解析
B細胞が造血幹細胞から成熟B細胞に至るまでのどの分化段階でノルアドレナリン産生能を獲得するかを明らかにするため、細胞がノルアドレナリン産生能を獲得した時点から蛍光タンパクを発現するマウスを作製し、細胞運命解析を行った。その結果、分化途上の幼弱なB細胞から成熟B細胞に至るまで、各分化段階のB細胞の3-5%がノルアドレナリン産生能を有することがわかった。
2) ノルアドレナリン産生B細胞の生体内における機能の解明
ノルアドレナリン産生B細胞の生体内における機能を明らかにするにあたり、ノルアドレナリン産生B細胞をマウスの体内において不活性化することを目的として、B細胞特異的にノルアドレナリンの生合成酵素を欠損するマウスを作製した。しかし、このマウスのリンパ球の体内動態はほぼ正常であったことから、B細胞に由来するノルアドレナリンのリンパ球動態への寄与は小さいことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予想に反して、我々が見出したノルアドレナリン産生B細胞はリンパ球の動態制御には関与しないことが判明したため、研究計画を見直す必要がある。

Strategy for Future Research Activity

当初の予想に反して、我々が見出したノルアドレナリン産生B細胞は、リンパ球の動態制御には関与しないことが判明したため、研究計画を変更する。ノルアドレナリン産生細胞で特異的に蛍光色素を発現するマウスのリンパ組織を解析するなかで、B細胞以外にも蛍光色素を発現する非神経細胞が存在することがわかった。今後は、これらの非神経ノルアドレナリン産生細胞を同定し、そのリンパ球の動態制御における役割を明らかにする。

Causes of Carryover

当初の予想に反する研究結果が得られ、研究計画を変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たな研究計画のもとで、実験試薬、実験器具など消耗品の購入費用、および遺伝子改変マウスの作製費用として使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 10 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] I.G.B.M.C.(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      I.G.B.M.C.
  • [Journal Article] Autonomic control of inflammation2016

    • Author(s)
      Suzuki, K. and Nakai, A.
    • Journal Title

      Clin. Exp. Neuroimmunol.

      Volume: 7 Pages: 10-17

    • DOI

      10.1111/cen3.12292

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 交感神経による免疫細胞動態の制御2016

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 71 Pages: 17-21

  • [Journal Article] 交感神経を介した免疫細胞の動態制御2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      感染・炎症・免疫

      Volume: 45 Pages: 69-70

  • [Journal Article] 交感神経による免疫細胞の動態の制御2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      領域融合レビュー

      Volume: 4 Pages: e011

    • DOI

      10.7875/leading.author.4.e011

  • [Journal Article] 交感神経によるリンパ球の動態調節2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 23 Pages: 114-118

  • [Presentation] 交感神経によるリンパ球の動態制御2016

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      膜生物学・医学学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学大学院医学系研究科・医学部,神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2016-03-03
    • Invited
  • [Presentation] Adrenergic control of lymphocyte recirculation through lymph nodes2016

    • Author(s)
      Suzuki, K.
    • Organizer
      The 7th IFReC Symposium “Immunology at the Forefront”
    • Place of Presentation
      Knowledge Theater at Grand Front Osaka, Osaka, Japan
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 交感神経系によるリンパ球動態の制御メカニズム2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド,神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 交感神経によるリンパ球動態と炎症の制御2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第43回日本臨床免疫学会総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場,神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] β2アドレナリン受容体を介したリンパ球動態の制御機構2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      BioJapan 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜市,神奈川県
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 神経系と免疫系:「病は気から」のメカニズム2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      JST市民公開講座
    • Place of Presentation
      富山県民会館,富山市,富山県
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Invited
  • [Presentation] Control of lymphocyte trafficking and inflammation through β2-adrenergic receptors2015

    • Author(s)
      Suzuki, K.
    • Organizer
      The 4th CSI/JSI/KAI Joint Symposium on Immunology
    • Place of Presentation
      Jinling Guanyuan International Hotel, Suzhou, China
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 交感神経系による免疫調節のメカニズム2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      GSK皮膚免疫カンファレンス
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル,大津市,滋賀県
    • Year and Date
      2015-07-26
    • Invited
  • [Presentation] 交感神経による免疫調節のメカニズム2015

    • Author(s)
      鈴木 一博
    • Organizer
      第17回免疫サマースクール
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場,淡路市,兵庫県
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-24
    • Invited
  • [Presentation] Control of lymphocyte dynamics by adrenergic nerves.2015

    • Author(s)
      Suzuki, K.
    • Organizer
      NCNP Neuroimmunology International Symposium
    • Place of Presentation
      National Center of Neurology and Psychiatry, Kodaira, Tokyo
    • Year and Date
      2015-06-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 鈴木研究室ホームページ

    • URL

      http://kazuhirosuzuki.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi