• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ポートフォリオを用いた「チーム医療に必要なコンピテンシー」の評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K15175
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

榎田 めぐみ  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70385558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 久義  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70300077)
下司 映一  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (50192050)
片岡 竜太  昭和大学, 歯学部, 教授 (20214322)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords多職種連携教育 / チーム医療 / ポートフォリオ評価
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、昭和大学における多職種連携教育の最終段階にある学部連携病棟実習を終えた学生が修得した能力をポートフォリオの質的検討により明らかにし、「医学教育」に論文投稿した。
また、過去に行った研究結果(昭和大学における多職種連携教育の第1段階、第2段階のそれぞれを終えた学生のポートフォリオを質的に検討した)を踏まえ、段階的にどのような能力を積み上げ、最終段階に至ったのかを明らかにするための具体的な検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

段階的に積みあげられることを目指した昭和大学における多職種連携教育において、それぞれの段階の修得すべき能力を明らかにする、までは進展した。しかし、ポートフォリオの評価ツールとして作成、活用するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、これまでの研究結果を踏まえ、ポートフォリオの評価ツールを作成、活用し、その妥当性を検討する。

Causes of Carryover

(理由)当初、人件費、謝金を計上していたが、昨年度PCを2台購入し、作業を2手に分担したことで使用せずに済んだ。また、昨年度、分析ソフトを追加で購入する計画を立てていたが、購入するに至らなかった。
(計画)平成30年度は、詳細な量的検討を行うために、分析ソフトの追加購入を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 多職種連携実践に向けて医系学生が身につけた能力とは?-卒前の多職種連携教育の意義-2018

    • Author(s)
      榎田めぐみ
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 49巻 Pages: 35~45

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi