• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of evaluation method of competence required for team based medicine

Research Project

Project/Area Number 15K15175
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

榎田 めぐみ  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70385558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 久義  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (70300077)
下司 映一  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (50192050)
片岡 竜太  昭和大学, 歯学部, 教授 (20214322)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsポートフォリオ評価 / チーム医療教育 / PBLチュートリアル
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、①ポートフォリオ評価のためのルーブリック評価表、①プロダクト評価のためのチェック表の作成を行った。
作成した評価表、チェック表に基づき、平成30年度に実施された「臨床シナリオ学部連携PBLチュートリアル」、「病棟実習シミュレーション学部連携PBLチュートリアル」においてファシリテータからの評価を得た。評価結果は、ただいま分析中である。
また昨年度、チーム医療学修カリキュラムの最終段階に位置する「学部連携病棟実習」を終えた学生が修得した能力を明らかにし、その内容を踏まえ、平成30年度は「学部連携病棟実習」で身につけた能力を測定するための自己評価シートならびにファシリテータ評価表を作成した。本来の予定であれば、平成30年度に実施された「学部連携病棟実習」において評価を得る予定であった。しかしながら平成30年度は、医学部のカリキュラム改変に伴い、医・歯・薬学部において「学部連携病棟実習」の実施学年が5年次から6年次に変更されために、例年通りの「学部連携病棟実習」が実施できなかった。薬学部・保健医療学部連携による「学部連携病棟実習」の形をとらざるを得ない状況となったために、平成30年度に作成した自己評価シートならびにファシリテータ評価表を「学部連携病棟実習」で用いることを見送ることとなった。
平成30年度は、上記の状況にて収集した結果を分析し、学会等で広く結果を公開するまでに至らなかった。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi