2016 Fiscal Year Research-status Report
ノロウイルスVLPワクチンに関する基礎研究と異種抗原キャリアとしての応用
Project/Area Number |
15K15228
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
染谷 雄一 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50283809)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ノロウイルス / ウイルス様中空粒子 / VLP / ワクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
ノロウイルス遺伝子群(Genogroup)Iに属する9つの遺伝子型(Genotype)について、VP1タンパク質(キャプシドタンパク質)をコードするORF2遺伝子を含む組換えバキュロウイルスを昨年度作成した。これらをT. ni昆虫細胞に感染させて、ウイルス様中空粒子(VLP)の発現を試みたところ、GI.9(Genogroup I, Genotype 9を意味する)株およびGI.4株で比較的良好な発現を見、VLPを調製することができたが、そのほかの7つの遺伝子型の株についてはVLP発現がほとんど見られず、充分量のVLPを調製することができなかった。 GI.9株、GI.4株のVLPは、それぞれ単独抗原として、あるいは、混合抗原としてラットの免疫に用いた。現時点で引き続き免疫を行っており、今後血清中の抗体の性質について明らかにしていく。 最近、単独の遺伝子型のVLPをヒトに接種することにより、他の遺伝子型に対する抗体がある程度産生されることが、ワクチンメーカーが関与する論文により明らかになった。このような交叉反応性を実験動物を用いて検証することを本研究の課題のひとつとして当初掲げていたが、ヒトに関して交叉反応性の可能性が示されたので、ノロウイルスVLPを異種抗原キャリアとして利用する可能性を探るもうひとつの大きな研究課題に移行することにした。 そこで、VLP発現が良好なGI.9株のVP1タンパク質に、HAタグ、c-Mycタグ、Strepタグ、B型肝炎ウイルスS抗原ペプチドを挿入することを試みることにした。VP1タンパク質の立体構造モデルを作成し、挿入部位を決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度に引き続き、Genogroup Iの株に着目している。一部の株についてはVLP調製が良好で、実験動物の免疫に漸く至ったが、他の株については良好なVLP発現が見られず、条件検討を行ったが改善が認められなかった。そのため、残りの株については実験動物免疫に至っていない。また、本来は、Genogroup IIの株についても順次VLP調製を行っていく予定であったが、平成28年度中に行えなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
「研究実績の概要」に記したとおり、単独の遺伝子型のVLPをヒトに接種することにより、他の遺伝子型に対する抗体がある程度産生されることが、ワクチンメーカーが関与する論文により明らかになったことから、ノロウイルスVLPを異種抗原キャリアとして利用できるか、その可能性を探る研究課題に移行することにした。このためには、VLP発現が良好であったGI.9株を用い、短鎖ペプチドタグ、B型肝炎ウイルスS抗原ペプチド、GFPなど、大小様々なペプチドを挿入したVLPを調製する。
|
Causes of Carryover |
目標とした全ての株についてVLP調製をすることができず、実験動物の免疫に至っていないものもある。また、免疫開始の遅れから、血清中の抗体の性質を調べるに至っていないことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度末から免疫を開始した実験動物については、まもなく抗体を調製しその性質を調べることにしている。そのための資材を早期に購入する。
|