2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of auto-release system of non-toxic anti-fungal compounds triggered by enzymes produced by fungus itself.
Project/Area Number |
15K15247
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
山口 宗宏 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ付 (60358231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 正秀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 副研究部門長 (60357126)
清水 弘樹 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30344716)
西村 麻里江 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 主任研究員 (30370670) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 衛生 / 抗カビシステム / 機能性表面 / 酵素反応 / 菌類 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、カビが放出する酵素がトリガーとなって、人体に無毒な抗カビ活性物質を必要時に必要量、必要な場所に放出し、カビの増殖を効果的に抑制するシステムを開発するものである。抗カビ活性物質を再現性よく均一に固定化することはその後の活性試験の評価に大きく影響を与えることから、これまでにガラスや活性化プレート剤、レジンなどへの物質固定化方法について多々検討を進めてきた。今年度は、引き続き固定化された物質の定量検定をすすめ、実際の抗カビ活性評価などの研究を進めた。 利用した抗カビ活性化合物のレジン表面からリリースされうる化合物量について、まず機器分析法での検証を進めた。結果、質量分析器で化合物の同定とおおまかな定量性は検定することはできたが、重量ベースでの詳細な定量性の知見を得るには至らなかった。そこで、実際の効カビ効果により被固定化量の検定をおこなうことを検討したが、「元来、カビの量は繁殖などにより経時的に増殖してしまうこと」、「本活性は抗カビ活性であり、元々カビが存在している条件下での殺カビ活性を期待しているものではないこと(殺カビ効果と抗カビ効果は非なるものである)」などから、人工的な環境下での抗カビ効果の検討は困難を極めた。そこで研究期間を延長し、通常・日常条件下での抗カビ効果の検証を月単位で進めている。結果、これまでにカビが繁殖することはなく、また固定化されている化合物量が経時的に若干ではあるが減少している傾向が観測された。この化合物量の減少が、抗カビ活性発揮のためなのか、単純な経時的な化合物崩壊によるものかを詳細に検討するまでには至っていないが、当初デザインした様な抗カビ作用が働いている可能性は示唆されたと考えている。
|
Research Products
(2 results)