• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

心筋直接リプログラミングを促進する化合物の同定

Research Project

Project/Area Number 15K15313
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

家田 真樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70296557)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords心筋 / リプログラミング
Outline of Annual Research Achievements

1. 心筋誘導化合物によるマウス心筋直接リプログラミング(1) 心筋誘導化合物によるリプログラミング改善のメカニズム解析(2) 化合物を用いて心筋誘導転写因子を減らせるか検討する
マウス線維芽細胞から拍動する心筋細胞誘導を促進する化合物を同定するため、これまで幹細胞からの心筋誘導、iPS細胞作製において高い効果を示した化合物をスクリーニングした。Gata4/Mef2c/Tbx5を遺伝子導入し、翌日から培養液を無血清培地に変え10の化合物をスクリーニングし4週後に拍動心筋の数を計測した。その結果、化合物FFVの添加によりマウス心筋直接リプログラミングが促進した。そのメカニズム解析としてGO term解析やPathway解析を行ったところ、4週でイオンチャネル、イオントランスポーター、心筋収縮関連遺伝子など心臓機能に関与する遺伝子群がグローバルに上昇していた。さらにその詳細な分子メカニズムとしては、心筋誘導化合物がGata4遺伝子などの心筋リプログラミング遺伝子を上昇させていることを見出した。次にその結果を受けて、これまでの心筋リプログラミングではGata4/Mef2c/Tbx5と3つの転写因子を線維芽細胞に遺伝子導入する必要があったが、心筋誘導転写因子を減らせるか検討した。これまでの実験の結果Mef2c/Tbx5の2因子のみで拍動する心筋の誘導が可能であった。さらにMef2c/Tbx5の2因子で誘導した心筋細胞では様々な心筋蛋白の発現や横紋構造形成を確認した。
2. 心筋誘導化合物によるヒト心筋直接リプログラミング
つぎにヒト細胞で心筋誘導化合物によるヒト心筋直接リプログラミングが改善するか検討した。心筋誘導化合物を用いてこれまでと同様にGata4/Mef2c/Tbx5/Mesp1/Myocdで心筋直接リプログラミングを行った。1か月後に心筋蛋白を発現する心筋細胞作製に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心筋誘導化合物によるリプログラミング改善のメカニズム解析を明らかにし、さらに化合物を用いて心筋誘導転写因子を減らすことができた。

Strategy for Future Research Activity

ヒト細胞を入手して、化合物を用いて作成したヒト誘導心筋細胞の遺伝子発現プロファイル、生理的機能の詳細な検討を行う。具体的には、ヒト線維芽細胞で化合物による心筋直接リプログラミングや誘導心筋細胞の詳細な解析をする予定であったが、ヒト検体が予定通りに集まらなかったため、細胞誘導実験の一部を来年度に行うこととした。来年度はヒト細胞をさらに入手して、化合物を用いて作成したヒト誘導心筋細胞の遺伝子発現プロファイル、生理的機能の詳細解析を行う。

Causes of Carryover

平成28年度にヒト線維芽細胞で化合物による心筋直接リプログラミングや誘導心筋細胞の詳細な解析をする予定であったが、ヒト検体が予定通りに集まらなかったため、細胞誘導実験の一部を来年度に繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度はヒト細胞を入手し、化合物を用いて作成したヒト誘導心筋細胞の遺伝子発現プロファイル、生理的機能の検討を行う。未使用額は来年度の試薬、物品費に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Discovery and progress of direct cardiac reprogramming.2017

    • Author(s)
      Kojima H, Ieda M
    • Journal Title

      Cell Mol Life Sci.

      Volume: 1 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2466-4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The histone 3 lysine 9 methyltransferase inhibitor chaetocin improves prognosis in a rat model of high salt diet-induced heart failure.2017

    • Author(s)
      Ono T, Kamimura N, Matsuhashi T, Nagai T, Nishiyama T, Endo J, Hishiki T, Nakanishi T, Shimizu N, Tanaka H, Ohta S, Suematsu M, Ieda M, Sano M, Fukuda K, Kaneda R.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 1 Pages: e39752

    • DOI

      10.1038/srep39752.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Heart Development, Diseases, and Regeneration- New Approaches From Innervation, Fibroblasts, and Reprogramming.2016

    • Author(s)
      Ieda M
    • Journal Title

      Circ J.

      Volume: 80 Pages: 2081-2088

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-0815

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Induced Pluripotent Stem Cells and Direct Cardiac Reprogramming; Solving Barriers for a Powerful Future: The 2016 New Experimental and Clinical Information2016

    • Author(s)
      Masaki Ieda
    • Organizer
      American College of Cardiology: New York Cardiovascular Symposium
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Mechanisms of Cardiac Reprogramming2016

    • Author(s)
      Masaki Ieda
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2016
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Making New Cardiomyocytes by Direct Reprogramming2016

    • Author(s)
      Masaki Ieda
    • Organizer
      The 5th Gwangju-Boston Joint Cardiology Symposium
    • Place of Presentation
      Gwangju, South Korea
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Direct cardiac reprogramming and cell fate decision2016

    • Author(s)
      Masaki Ieda
    • Organizer
      Cardiovascular Development and Regeneration Symposium
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Converting fibroblasts into cardiomyocytes2016

    • Author(s)
      Masaki Ieda
    • Organizer
      2016 ISHR World Congress Symposium
    • Place of Presentation
      Buenos Aires, Argentina
    • Year and Date
      2016-04-18 – 2016-04-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 最新冠動脈疾患学(下巻)2016

    • Author(s)
      九石優樹、家田真樹
    • Total Pages
      p183-187
    • Publisher
      日本臨床社
  • [Book] 循環器専門医2016

    • Author(s)
      田村文弥、家田真樹
    • Total Pages
      p211-217
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 心臓2016

    • Author(s)
      家田真樹
    • Total Pages
      p1333
    • Publisher
      日本医学出版
  • [Book] 心臓2016

    • Author(s)
      貞廣威太郎、家田真樹
    • Total Pages
      p1351-1356
    • Publisher
      日本医学出版
  • [Book] Clinical Calcium2016

    • Author(s)
      黒津祥太、家田真樹
    • Total Pages
      p1697-1702
    • Publisher
      医薬ジャーナル

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi