• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

血液透析患者の低乳酸・高ケトン体症のメタボロミクスによる解明と個別医療の検討

Research Project

Project/Area Number 15K15326
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 博  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (60215829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 正子  東北大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (10466534)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords代謝応答 / 乳酸 / ケトン体 / メタボロミクス / 糖尿病 / ビオチン
Outline of Annual Research Achievements

H27年度研究成果:
「意義・重要性」  近年本邦で使用されているⅣおよびⅤ型ダイアライザーを用いた血液透析では、重要な有機酸、アミノ酸、脂肪酸、ホルモン、ビタミンなども高効率で漏出する。各回の透析に於ける中~低分子量代謝物および生理活性物質の大量漏出がもたらす、透析治療中に惹き起こされる患者代謝への擾乱はほとんど研究されてこなかった。すでにわれわれはNMRメタボロミクス法を開発し、本法で透析治療4-5時間の患者血漿と廃液の測定によって、患者の個別の代謝応答をモニターすること成功した。この結果、糖尿病患者の代謝応答は透析後半に乳酸、ピルビン酸が低値のままであり、ケトン体値が跳ね上がることを見出した。これは解糖系働きが滞り、脂肪酸酸化によって糖新生経路が動く飢餓状態の代謝と同様であることを示す。糖尿病患者が毎回の透析でこの特異な代謝を繰り返すことは予後にも影響があることが示唆される。インスリンなどの低分子蛋白やビタミンの除去やなどが原因となることも予想される。メタボロミクスで代謝物動態を調べることは予後改善の手掛かりを得る上で重要であろう。
「内容」  先行研究では糖を含まない透析液を用いた透析において、同様の代謝を示す例があり飢餓状態であるとの報告はあるが、本例は150 mg/dl の糖濃度透析液を用いており透析液で糖濃度が保持されているにもかかわらず、飢餓状態を示している。この例は近年の透析条件では報告がない。そこでこの代謝を詳しく調べるために透析治療中のアミノ酸やインスリン値などあるいはサイトカイン類の測定を行う。また最近LC/MS/MS/をもちいて透析患者血中のビオチン測定に成功した。これを用いてビオチンとその代謝物の動態を調べ合併症としての痙攣との関係を調べる。さらにこれらのプロファイルを見る事で透析による除去を補う補液や治療法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

理由:
1.緑の里クリニックの協力が得られた。これによって病因別の(糖尿病患者、非糖尿病患者)あるいは透析中のインスリンや栄養治療のあるなしの区分別の検体と情報を収集出来た。
2.透析中血漿と廃液のアミノ酸やIRIの検査により病態による代謝応答の違いを見出すことが出来た。
3.緑の里クリニックですでに透析中の補液の試みや、インスリン治療の試みを行っておりこの検体を入手し測定解析を行っている。
4.ビオチンとその代謝物の関係を調べるためLC/MS/MS系を開発し、代謝物と区別してビオチンを定量することに成功し、透析合併症である痙攣との関係を見出した。

Strategy for Future Research Activity

糖尿病性透析患者の示す「低乳酸、高ケトン体症」という特徴について、さらに検体を収集しNMR測定を行い解析する。また透析導入期数年間の代謝応答の変化についても測定する。非糖尿病患者は透析中に乳酸の増加があるがケトン体は低下しておりこれらの相違を特定する。IRI, Cpeptide,サイトカイン類、アミノ酸の検査値を収集し代謝変化を検討する。これにより糖尿病に特有の蛋白異化の亢進について検討する。ビオチンと代謝物の定量については透析合併症の痙攣との関係をさらに検討する。

Causes of Carryover

論文投稿したが査読が遅れたため受理まで至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

投稿料は次年度に使用する。さらに今年度の成果をまとめ、学会発表と論文化を行う。日本透析医学会、HDF研究会、メタボロームシンポジウムなどに発表、また海外では欧州腎臓学会に発表するために旅費を使用する。これらの発表に対する質疑討論を活かして論文化する。英文校閲と投稿料を使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A simple and rapid ultra-high-performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry method to determine plasma biotin in hemodialysis patients.2016

    • Author(s)
      Yagi, S., Nishizawa, M., Ando, I., Oguma, S., Sato, E., Imai, Y. & Fujiwara, M.
    • Journal Title

      Biomedical Chromatography

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/bmc.3680.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病性腎症の三次予防と個別医療のためのNMRメタボロミクス2016

    • Author(s)
      藤原正子、安藤一郎、佐藤博、佐藤慶祐、根本直
    • Organizer
      第15回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • Place of Presentation
      つくば産総研
    • Year and Date
      2016-02-03 – 2016-02-04
  • [Presentation] 高効率透析下における糖尿病患者の代謝変動 ---NMRメタボロミクス法による観察2015

    • Author(s)
      安藤一郎、藤原正子、佐藤博、佐藤慶祐
    • Organizer
      第44回宮城県腎不全研究会
    • Place of Presentation
      フォレスト仙台
    • Year and Date
      2015-12-03
  • [Presentation] HD中の補液の効果~ NMRメタボロミクスによる観察2015

    • Author(s)
      藤原正子 、安藤一郎 、今井 潤,石田亜希、大槻 剛、阿部未奈、宍戸 洋
    • Organizer
      第44回宮城県腎不全研究会
    • Place of Presentation
      フォレスト仙台
    • Year and Date
      2015-12-03
  • [Presentation] 透析患者における難分解性ビタミン代謝物蓄積; LC/MS/MSによるビオチン定量2015

    • Author(s)
      藤原正子、安藤一郎、八木成明、西澤学、小熊司郎、佐藤慶祐、今井潤
    • Organizer
      第9回メタボロームシンポジウム
    • Place of Presentation
      国立遺伝研究所
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-02
  • [Presentation] 慢性腎臓病の個別化医療を目指したNMR-メタボリック・プロファイリング ~10年の歩みとこれから~2015

    • Author(s)
      藤原正子
    • Organizer
      JASIS2015カンフェレンス
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場101
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • Invited
  • [Presentation] 透析患者血漿中ビオチン濃度測定 その1-透析性痙攣との関係2015

    • Author(s)
      安藤一郎、八木成明、西澤学、小熊司郎、佐藤博、今井潤、藤原正子
    • Organizer
      第28回バイオメディカル分析化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2015-08-21
  • [Presentation] 透析患者血漿中ビオチン濃度測定:その2 ―LC/MS/MSによる測定法の開発2015

    • Author(s)
      八木成明、西澤学、安藤一郎、小熊司郎、佐藤博 今井潤、藤原正子
    • Organizer
      第28回バイオメディカル分析化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2015-08-21
  • [Presentation] 透析中の血中インスリンおよびCペプチド値の測定2015

    • Author(s)
      藤原正子、安藤一郎、竹内和久、佐藤慶祐、佐藤博、今井潤
    • Organizer
      第60会日本透析医学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi