• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

副作用のない画期的な「自己不活型新規シャペロン」の開発

Research Project

Project/Area Number 15K15391
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

難波 栄二  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 教授 (40237631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 檜垣 克美  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 准教授 (90294321)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシャペロン / ライソゾーム病 / 変異酵素
Outline of Annual Research Achievements

先天代謝異常症の一つであるライソゾーム病に対し、我々は変異酵素蛋白質に特異的に結合し、構造異常を補正することのできる化合物(シャペロン化合物)を用い、変異酵素活性を上昇させるシャペロン療法の開発に取り組んできた。一方で、従来のシャペロン化合物は、基本的に酵素活性中心に結合する、基質競合阻害剤であり、高濃度で使用すると酵素阻害活性が問題となってきた。本年度、我々は、ライソゾーム酸性環境下で構造変化を起こし、不活性型に変換後、酵素蛋白質から解離する「自己不活型新規シャペロン」の開発を行った。ファブリー病とゴーシェ病で欠損しているライソゾーム酵素、α-ガラクトシダーゼとβ-グルコシダーゼを標的に、分子デザインした新規化合物を合成後、試験管内阻害活性試験により、有効な化合物をそれぞれ同定した。また、患者皮膚線維芽細胞に対するシャペロン試験により、ファブリー病とゴーシェ病細胞内で酵素活性を上昇させる効果を示す化合物を得ることができた。これらの化合物は、高濃度で細胞に投与しても、阻害活性は認めなかった。今後は、他の変異型を持つ皮膚線維芽細胞や、変異酵素cDNA発現細胞系を用い、候補化合物の有効性を示す変異型を同定する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本来のコンセプトに従い、2つのライソゾーム病に対する、有効な自己不活型シャペロン化合物の同定に成功した。また、予備的な解析では、高濃度での阻害活性が見られないことから、細胞内で自己不活型に変換しているものと思われた。今後は、これらの候補化合物の培養細胞への効果をより詳細に解析することで、新規シャペロン化合物としての有用性を示す知見が得られるものと考える。

Strategy for Future Research Activity

本年度同定した、ファブリー病とゴーシェ病に対する自己不活型シャペロン候補化合物について、変異酵素cDNA発現細胞系を用い、シャペロン効果を示す変異型のプロファイルを明らかにする。また、ライソゾーム内の蓄積基質や、オートファジー・ミトコンドリア異常などに対する化合物の効果について検討を行い、シャペロン化合物としての有効性を培養細胞実験で証明する。

Causes of Carryover

本年度は新規化合物の入手など、共同研究先から可能となり、想定よりも使用額を節約することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たな候補化合物の入手や測定方法の検討に費用を使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Department of Organic Chemistry/Faculty of Chemistry/University of Sevilla(Spain)

    • Country Name
      Spain
    • Counterpart Institution
      Department of Organic Chemistry/Faculty of Chemistry/University of Sevilla
  • [Int'l Joint Research] Center for Biomedical Research/Depertamento de Ciencias/Universidad do Algarve(Portugal)

    • Country Name
      Portugal
    • Counterpart Institution
      Center for Biomedical Research/Depertamento de Ciencias/Universidad do Algarve
  • [Journal Article] Highly pH-responsive pharmacological chaperones for mutant glycosidase enhancement.2015

    • Author(s)
      Mena-Barragán T, Narita A, Matias D, Tiscornia G, Nanba E, Ohno K, Suzuki Y, Higaki K, García Fernández JM, Ortiz Mellet C.
    • Journal Title

      Angew Chem Int Ed Engl

      Volume: 54 Pages: 11696-11700

    • DOI

      10.1002/anie.201505147.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ライソゾーム病に対するpH感受性新規シャペロン化合物の開発.2015

    • Author(s)
      成田綾、檜垣克美、難波栄二 他
    • Organizer
      第57回日本先天代謝異常学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-14
  • [Presentation] ライソゾーム病に対するpH依存的に不活化する新規シャペロン化合物の開発2015

    • Author(s)
      難波栄二 檜垣克美
    • Organizer
      日本人類遺伝学会 第60回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi