• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新規手法による心血管発生・形態形成関連因子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 15K15407
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

中川 修  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40283593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂部 正英  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00525983) [Withdrawn]
久光 隆  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50327946)
西谷 友重  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50393244)
岩田 裕子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80171908)
渡邉 裕介  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (20562333)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords心血管発生 / 形態形成 / シグナル伝達 / 血管内皮
Outline of Annual Research Achievements

心血管発生・形態形成は多様な情報伝達系・遺伝子発現調節機構によって制御されており、多くの転写因子やシグナル伝達因子の変異や機能異常がヒト心血管奇形の原因となる。
私達は近年新しい胎生期血管内皮遺伝子であるTmem100の心血管発生・形態形成における意義の研究を行っている。Tmem100のノックアウトマウスは全身の血管構築異常により胎生致死となり、心臓形態形成においても内皮間葉細胞転換の異常を生ずる。Tmem100はアミノ酸配列の特徴より小型の膜タンパク質であると考えらえるが、その分子機能や遺伝子発現制御機構には不明の点が多い。今回の研究において、私達はTmem100の分子機能を明らかにするためCRISPR/Cas9遺伝子編集を用いて作成するエピトープタグ標識型Tmem100発現マウスの樹立を試み、Tmem100と分子複合体を構成する因子の同定を目指している。また、BAC相同組換えを用いたレポーター作成とTmem100転写調節機構の検討を行っている。平成27年度において、Tmem100のエピトープタグ型への遺伝子編集を進めるとともに、Tmem100遺伝子を含むBACレポーターとトランスジェニックマウスにおける発現解析を行った。現在、エピトープタグ型Tmem100発現マウス組織におけるTmem100発現を検証する一方、Tmem100の胎生期血管内皮における発現を制御するエンハンサー領域の特定を行っている。
今後も研究を進めることによって、心血管系の発生・形態形成を制御する情報伝達ネットワークにおけるTmem100の機能と生理的意義を明らかにすることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度において、マウス生体におけるTmem100遺伝子座に対するCRISPR/Cas9遺伝子編集に成功し、Tmem100遺伝子を含むBACレポーターとトランスジェニックマウスにおける発現解析も進行している。概ね計画通り研究が進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

新年度において、マウス生体におけるTmem100遺伝子座に対するCRISPR/Cas9遺伝子編集によるエピトープタグ型Tmem100発現マウス系統の樹立と、それを用いた分子複合体解析を計画している。また、BACレポーター解析によって、Tmem100の血管内皮細胞特異的発現を制御する分子メカニズムを明らかにすることを試みる。

Causes of Carryover

旅費、人件費を所属施設予算でまかなうことができた一方、飼育マウスの微生物検査などのため「その他」の支出が増加した。消耗品等の少額物品の使用量、品数、価格に計画時と変更になった部分があることとあわせ、920円の予算を繰り越させていただくこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越し額は少額のため研究計画に大きな変更はないが、消耗品を中心とした支出に使う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TMEM100, a novel intracellular transmembrane protein essential for cardiovascular development.2016

    • Author(s)
      Mizuta K, Sakabe M, Somekawa S, Saito Y, Nakagawa O.
    • Journal Title

      Etiology and morphogenesis of congenital heart disease

      Volume: in press Pages: in press

  • [Presentation] 血管内皮細胞におけるBMP9/BMP10-ALK1シグナル下流遺伝子群の解析2015

    • Author(s)
      片山由美、渡邉裕介、水田賢、坂部正英、井岡朋子、荒木睦、石井修平、染川智、斎藤能彦、中川修
    • Organizer
      日本血管生物医学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2015-12-11
  • [Remarks] 国立循環器病研究センター研究所分子生理部

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/molecular_physiology/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi