2015 Fiscal Year Research-status Report
ナノスーツ法を用いた癌研究:電子顕微鏡で生きたまま細胞を観察する新しい技術
Project/Area Number |
15K15413
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
平川 聡史 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (50419511)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 癌 / 細胞・組織 / 電子顕微鏡 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト悪性黒色腫細胞株A375の浸潤過程を、生きたまま走査型電子顕微鏡で観察する。ナノスーツ法を用いて、細胞骨格の変化や糸状仮足の形成を経時的に測定する。A375には、転移株と非転移株の二種類がある。そこで、癌間質モデルを立体的に構築し、A375を播種することにより転移株と非転移株の浸潤過程を比較する。3次元培養間質モデルは、ヒト皮膚由来線維芽細胞を用いて作成する。間質組織にはリンパ管内皮細胞を内包し、A375転移株のリンパ管への浸潤を評価する。次に、A375転移株に対する治療モデルを作成する。間質浸潤を抑制すべく、分子標的薬でA375転移株を処理し、ナノスーツ法により形態変化を定量的に測定する。この手法を確立することにより、癌細胞に対する薬物効果をナノスーツ法で定量化することを目指す。ナノスーツ法は、組織や細胞を化学固定せず、界面活性剤を用いて皮膜を形成する迅速かつ簡便な観察技術である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
A375の転移株と非転移株は、それぞれナノスーツ法で観察することを見出した。細胞質の形態と糸状仮足を観察することができ、薬剤投与による糸状仮足の変化も観測することができた。一方、糸状仮足の数や長さを測定し評価する方法は、研究計画に提案しているものの、現時点では有用な方法を導出するような準備実験を実施していない。従って、糸状仮足の定量的評価は、今後十分検討すべき課題であり、本研究課題の進捗状況は「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
糸状仮足を定量的に評価することを目的に、画像解析ソフトを応用し、現在までに取得した画像を評価することを検討する。また、両親媒性物質の特性や濃度の違いにより、糸状仮足の延長や退縮が起きる可能性もあるため、今後検討すべき課題と考える。
|
Causes of Carryover |
培養細胞の観測条件を至適化する目的で、適切な大気圧プラズマの購入を予定しているから。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
大気圧プラズマ装置を用いたナノスーツ法を検討し、適切な機器の購入を検討する予定である。
|
Research Products
(4 results)