• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ミスフォールドHLAによる皮膚疾患発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K15419
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒瀬 規子  大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (30360481)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords皮膚潰瘍 / β2GPI / HLAクラスII / 自己抗体
Outline of Annual Research Achievements

細胞内のミスフォールド蛋白質は通常細胞内で速やかに分解される。ところが申請者は細胞内のミスフォールド蛋白質がHLAクラスII分子の抗原提示部位に会合すると分解されずに細胞外へ輸送されることを発見した。さらに、HLAクラスII分子と複合体を形成したミスフォールド蛋白質が、関節リウマチ等の多くの自己免疫疾患における自己抗体の標的分子となることを明らかにした。特に、HLAクラスII分子に提示されたIgG重鎖に対するリウマチ患者血清の反応性はHLAクラスIIアリルによる関節リウマチの感受性と非常に高い相関を示した。一方、抗リン脂質抗体症候群患者においても疾患感受性HLAクラスII/β2GPI複合体に対する自己抗体が患者血清中に認められた。さらにこのβ2GPI/HLAクラスII複合体に対する自己抗体は通常検査のβ2GPI抗体より高感度に抗リン脂質抗体症候群患者を検出し、抗リン脂質抗体症候群の原因抗体と考えられた。
ところで難治性皮膚疾患の一つに難治性皮膚潰瘍がある。難治性皮膚潰瘍には種々の基礎疾患が認められるが、原因不明の場合も多い。そこでこれらの難治性皮膚潰瘍患者の血清を用いてβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体を評価したところ、約3割程度の患者で陽性となることが判明した。以上より抗β2GPI/HLAクラスII複合体抗体陽性難治性皮膚潰瘍患者において抗リン脂質抗体症候群の背景が推測された。さらにβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体陽性の慢性皮膚潰瘍患者の皮膚真皮毛細血管領域にβ2GPI/HLAクラスII複合体を検出した。以上より一部の難治性皮膚潰瘍患者でβ2GPI/HLAクラスII複合体やβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体が発症に関与する可能性を明らかにした。これらの事よりミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体が皮膚疾患に関与する可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

難治性皮膚潰瘍患者の血清を用いてβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体を評価し、約3割程度の患者で陽性となることを見出した。このことから抗β2GPI/HLAクラスII複合体抗体陽性難治性皮膚潰瘍患者で抗リン脂質抗体症候群の背景を明らかにした。さらにβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体陽性の慢性皮膚潰瘍患者の皮膚組織の真皮毛細血管領域にβ2GPI/HLAクラスII複合体を検出した。以上よりβ2GPI/HLAクラスII複合体やβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体が一部の難治性皮膚潰瘍患者の潰瘍発症機構に関与する可能性を明らかにした。以上よりミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体が皮膚疾患に関与する可能性を示した。現在症例数を増やして他の皮膚疾患におけるミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体の解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今回難治性皮膚潰瘍患者においてミスフォールド蛋白/HLAクラスII複合体の重要性を明らかにしたが、さらに種々の皮膚疾患において解析を進めている。HLAの違いによりミスフォールド蛋白提示能が異なるため症例数の増加が必要となったが、現在解析予定の皮膚疾患患者で数を増やし解析を進めている。

Causes of Carryover

難治性皮膚潰瘍患者の血清を用いてβ2GPI/HLAクラスII複合体抗体を評価し、約3割程度の患者で陽性となることを見出した。このことから抗β2GPI/HLAクラスII複合体抗体陽性難治性皮膚潰瘍患者が抗リン脂質抗体症候群の背景を有することを明らかとした。β2GPI/HLAクラスII複合体抗体が一部の難治性皮膚潰瘍患者の潰瘍発症機構に関与する可能性があることから、他の皮膚疾患でのミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体の発症機構への関与の解析を進めている。ところがHLAの違いによりミスフォールド蛋白提示能が異なるため症例数の増加が必要となった。現在解析予定の皮膚疾患患者で症例数を増やしミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体の解析を進めている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在症例数を増やして特定のHLAを有する患者の数を増やし、種々の皮膚疾患におけるミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体の解析を進めている。解析予定の皮膚疾患でミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体に対する自己抗体の解析及び、皮膚組織中でのミスフォールド蛋白質/HLAクラスII複合体の検出を行う。種々のHLAによるミスフォールド蛋白質提示能の違いと皮膚疾患発症との関連を解析する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Novel autoantibody against the β2-glycoprotein I/HLA-DR complex in patients with refractory cutaneous ulcers2017

    • Author(s)
      Arase N, Tanimura K, Jin H, Yamaoka T, Kishibe M, Nishioka M, Kiyohara E, Tani M, Matsuoka S, Ohmura K, Takasugi K, Yamamoto T, Murota H, Arase H, Katayama I.
    • Journal Title

      Br J Dermatol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      DOI: 10.1111/bjd.15571

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The effect of rhododendrol inhibition of NF-κB on melanocytes in the presence of tyrosinase.2016

    • Author(s)
      Arase N, Yang L, Tanemura A, Yang F, Suenaga T, Arase H, Katayama I.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 83(2) Pages: 157-159

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jdermsci.2016.05.002.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microbially cleaved immunoglobulins are sensed by the innate immune receptor LILRA2.2016

    • Author(s)
      Hirayasu K, Saito F, Suenaga T, Shida K, Arase N, Oikawa K, Yamaoka T, Murota H, Chibana H, Nakagawa I, Kubori T, Nagai H, Nakamaru Y, Katayama I, Colonna M, Arase H.
    • Journal Title

      Nat Microbiol.

      Volume: 1(6) Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1038/nmicrobiol.2016.54.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Immunological analysis of the patients with vitiligo vulgaris and rhododendrol-induced leukoderma.2016

    • Author(s)
      Arase N, Tanemura A, Yang L, Jin H, Nishioka M, Yang F, Aoyama Y, Suenaga T, Arase H, Katayama I.
    • Organizer
      第41回日本研究皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [Presentation] Novel Autoantibody against neo-self β2-glycoprotein I/HLA-DR Complex.2016

    • Author(s)
      Arase N, Jin H, Tanimura K, Matsuoka S, Ohmura K, Murota H, Katayama I, Arase H
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      宜野湾市
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [Presentation] ロドデノール白斑発症機構の解析2016

    • Author(s)
      荒瀬規子 種村篤 楊伶俐 楊飛 西岡めぐみ 高橋彩 片山一朗
    • Organizer
      第27回日本色素細胞学会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-13
    • Invited
  • [Presentation] Novel Autoantibody against the β2GP1/HLA-DR Complex in Patients with Refractory Cutaneous Ulcerations.2016

    • Author(s)
      Arase N, Jin H, Tanimura K, Matsuoka S, Yamaoka T, Nishioka M, Kiyohara E, Tani M, Ohmura K, Murota H, Arase H, Katayama I
    • Organizer
      15th International Congress on Antiphospholipid Antibodies
    • Place of Presentation
      Girne, Northern Cyprus
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロドデノールによる白斑症状の免疫学的機序に関する研究2016

    • Author(s)
      荒瀬規子
    • Organizer
      第115回皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-05
  • [Book] WHAT’S NEW in 皮膚科学2016

    • Author(s)
      荒瀬規子、片山一朗
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      メディカルレビュー社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi