2015 Fiscal Year Research-status Report
社会的経験依存性前頭前野ミエリン形成と同部位シナプス形成との相関についての検証
Project/Area Number |
15K15432
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
牧之段 学 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00510182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
紀本 創兵 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00405391)
井川 大輔 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00526717)
深見 伸一 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤研究員 (90424150)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ミエリン / 海馬 / 前頭前野 / シナプス |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はこれまで海馬スライス培養のミエリン関連蛋白発現をmRNAで検討してきたが、今回免疫組織学的に検討した。その結果、予想されていたよりも各スライスによりミエリン形成の程度にばらつきを認めた。当初予定していた解析対象であったstratum lacunosum moleculareではなく、CA3領域での解析に切り替えた。生後6日目より培養を開始し、培養開始後28日目に組織固定して抗myelin basic protein抗体により染色したところ、明らかにミエリン形成された軸索を確認することができた。社会的隔離により前頭前野でのミエリン低形成が出現するが、同部位ではinterleukin-6(IL-6)が増加していることを確認したため、IL-6増加がミエリン低形成に関与しているのではないか、と考え、まずニューロンとオリゴデンドロサイトのco-cultureによってIL-6のミエリン形成阻害効果を検討した。驚くべきことに、IL-6投与による顕著なミエリン形成阻害効果を観察することができた。次に海馬スライス培養によってL-6ミエリン形成阻害効果を検討したが、ミエリン形成のばらつきが大きく、有意なIL-6ミエリン形成阻害効果を確認することはできなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海馬スライス培養の組織学的解析の精度が予想されていたものよりも低く、精度向上のための実験に多くの時間を要したことが、進捗遅延のもっとも大きな要因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
海馬スライス培養による組織学的なミエリン形成の評価法を確立する。同時にin vivo実験によるミエリン形成とシナプス形成の効率的な関連解析法を確立すべく、組織学的、電気生理学的な解析を組み合わせ、最適な方法を検討する。当面、安定した結果が得られている電気生理学的なシナプス機能解析を中心に実験を進める。ミエリン形成異常トランスジェニックマウスやシナプス異常ノックアウトマウスの搬入が、搬入元の事情もあり遅れている。引き続き手続きを進めるが、状況により代替法の導入も検討する。
|
Causes of Carryover |
予定された実験結果が得られず、購入済みの試薬を用いた実験が主となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
in vivo実験費用を増額し、in vivo実験の比率を高めていく。
|