2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of a method for immunostimulation to compensate gene polymorphism-associated deterioration of NK cell function
Project/Area Number |
15K15476
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
大段 秀樹 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10363061)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 友加 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 准教授 (90432666)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 免疫賦活療法 / NK細胞 / 個別化医療 / 癌免疫 / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
NK細胞の遺伝学的脆弱性を克服することを目的として、NK細胞の分化・成熟・活性化に即した免疫賦活化あるいは養子免疫療法を開発する。本年度は、癌糖鎖抗体による抗体依存性細胞傷害(ADCC)におけるNK細胞活性化機構を解析した。ある種の固形癌は異好性抗原として糖脂質(N-グリコリル型シアル酸: NeuGc)を表出し、癌抗原として標的に成り得る。我々は、NeuGc抗原がヒト自然抗体やB細胞の標的となり免疫応答が誘導されることを報告している。肝細胞癌に対する肝切除後の臨床サンプル組織を用いて、免疫染色により肝細胞癌におけるNeuGc抗原の表出を確認し、特異抗体の沈着とNK細胞の浸潤を観察した。動物モデルでは、癌細胞上(Hepa1-6、MH22A、CMT-93)のNeuGc抗原が抗体の標的となって惹起されるADCCにおけるNK細胞の役割を、NeuGc抗原の表出を欠損したCMP-NeuAc水酸化酵素ノックアウト(CMAH-/-)マウスを用いて確認した。 ヒト骨髄あるいは末梢血CD34+造血幹細胞から誘導したNK細胞は、NKG2D,TRAIL, DNAM-1分子を表出したunlicensed様フェノタイプを示す。KIRと親和性のあるHLA Class I分子の表出したフィーダー細胞と共培養することで、KIRの発現とlicensed様フェノタイプへの分化は確認できたが、機能的licensingの誘導が成し得るた否かは、今後の課題として残った。
|
-
-
[Journal Article] MELD and Child-Pugh Scores Are Related to Immune Status of Intrahepatic Natural Killer Cells in Liver Transplant Candidates.2017
Author(s)
Tanimine N, Tanaka Y, Abe T, Piao J, Ishiyama K, Kobayashi T, Ide K, Ohira M, Tahara H, Shimizu S, Saeki Y, Sakai H, Yano T, Ohdan H.
-
Journal Title
Transplant Proceedings
Volume: 49
Pages: 98-101
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Presentation] 肝移植術後重症感染症における自然免疫遺伝子多型に対するドナー肝由来活性化NK細胞療法の有用性2016
Author(s)
清水誠一, 田中友加, 大平真裕, 石山宏平, 井手健太郎, 田原裕之, 佐伯吉弘, 坂井寛, 矢野琢也, 小林剛, 大段秀樹.
Organizer
第52回日本移植学会総会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-09-29 – 2016-10-01
-
[Presentation] 肝移植後肝癌再発におけるNK細胞機能脆弱化のメカニズムの解明2016
Author(s)
矢野琢也, 大平真裕, 中野亮介, 石山宏平, 井手健太郎, 田原裕之, 清水誠一, 佐伯吉弘, 坂井寛, 石田伸樹, 柳川泉一郎, 田中飛鳥, 尾上隆司, 田中友加, 大段秀樹.
Organizer
第52回日本移植学会総会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-09-29 – 2016-10-01
-
-
-