• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

PDXを用いた肺癌幹細胞を標的とした治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K15519
Research InstitutionMiyagi Prefectural Hospital Organization Miyagi Cancer Center

Principal Investigator

阿部 二郎  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (10573686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 賢一  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 部長 (10282055)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords肺癌
Outline of Annual Research Achievements

がん幹細胞(Cancer stem cell, CSC)は、高い腫瘍形成能を持ち抗がん剤や放射線療法に耐性を示し、再発や転移を引き起こす細胞である。CSCは、現在では可塑性に富むことも知られている。従って、がんの根治にはこのCSCを撲滅する必要がある。しかし、がん組織におけるCSCの割合は非常に低く(1%以下)、研究に用いるのが困難なのが現状である。一方、ヒト癌検体を免疫不全マウス皮下に移植することによって形成される腫瘍は、patient-derived xenograft (PDX)と呼ばれ、継代を経ても起源となる腫瘍と同様の性格を示す。PDX腫瘍形成にはCSCの存在が必須であり、継代につれてCSCが濃縮されていく可能性がある。そこで、肺癌検体よりPDXを大量につくることによって大量のCSCを産生し、実験に用いて肺癌CSCの特性を明らかにし、CSCを標的とした新しい治療法を開発することが本研究の目的である。これまでに肺癌CSCを同定出来る明らかなマーカーはほとんど知られていない。正常の肺組織の幹細胞がはっきりと同定されていないことからも、肺癌CSCの病態は複雑な機構が存在することが考えられる。昨年度はPDX株を多数作製することを計画した。肺癌PDX株は作製まで時間を要する。本年度はこれまでに樹立出来た14検体を用いて、がん幹細胞特異的マーカーの同定を試みている。既に、これまで報告のない表面マーカーを同定しており、この解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

肺癌PDXラインの樹立が想定よりも時間がかかり、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

想定より時間がかかったものの、肺癌PDXラインは順調に樹立を重ねており、今後これを用いて解析を進める。

Causes of Carryover

肺癌PDXラインの樹立に想定以上の時間を要したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

樹立された肺癌PDXラインの解析を中心に進める。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi