• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of programs to predict and to maximize QOL after epilepsy surgery

Research Project

Project/Area Number 15K15521
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中里 信和  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80207753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 真由  東北大学, 大学病院, 助教 (80722371)
岩崎 真樹  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 部長 (00420018)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsてんかん / 外科治療 / 心理社会的評価 / 生活の質
Outline of Annual Research Achievements

てんかんの国内患者総数は約100万人である。薬で発作が抑制されない約3割では、焦点切除術など外科治療が考慮される。てんかん外科における従来の手術成績は、発作の消失率で評価されることが一般的であったが、最近では患者や家族の満足度を多角的に評価する必要性が叫ばれている。本研究では、てんかん外科における患者の術後 quality of life(QOL)の向上を最大化させるべく、てんかん外科予後の予測と患者教育を目的とした2つのプログラムの開発を目的とした。
包括的てんかん診断の目的にて東北大学病院てんかん科に入院した患者を対象に、心理社会的データの収集と解析を行った。その結果、患者や家族の疾患にたいするとりくみ方の満足度は、てんかん発作の程度や頻度には必ずしも影響されず、疾患にたいする偏見、とくに自分自身にたいするセルフスティグマの影響が強い事が判明している。さらに就労者においての満足度が高いことも判明した。さらに、患者ごとの個別の疾患教育が、てんかん患者のQOL向上において重要な因子になりうる点が明らかになった。
一連の研究から、てんかんの発作症状は多種多様であるが、その多様性や患者をとりまく心理社会面の問題が正しく理解されず診療や支援が継続され
ている場合も多いことが判明した。そのため、てんかん患者の社会参加や就労への介入支援が遅れ、患者の自立や復職を阻害されているケースが少なくない。多職種による包括的精査にて問題を明らかにして、その後も多職種にて医療・就労支援機関が連携し包括的な支援を行う体制の構築が望まれる。具体的には、自発的に地域支援事業所との連携を活性化させることで、当事者や家族だけでなく、支援者へのてんかんの疾患教育や啓発活動が促進されると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] てんかん患者の就労支援における医療の役割2017

    • Author(s)
      藤川真由,岩城弘隆,大竹茜,柿坂庸介,北澤悠,神一敬,中里信和
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: 31 Pages: 3~9

  • [Journal Article] 成人てんかん患者における病状説明と心理社会的要因の関連2017

    • Author(s)
      小川舞美,藤川真由,岩城弘隆,北澤悠,柿坂庸介,神一敬,中里信和,上埜高志
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要

      Volume: 15 Pages: 25~38

  • [Journal Article] 寝言とみなされていた発作時発話の1例2017

    • Author(s)
      鈴木健大、柿坂庸介、北澤悠、神一敬、佐藤志帆、岩崎真樹、藤川真由、西尾慶之、菅野彰剛、中里信和
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 69 Pages: 167~171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] てんかんリハビリテーション2017

    • Author(s)
      藤川真由
    • Organizer
      山形てんかん講演会
    • Invited
  • [Presentation] 入院精査後に心因性非てんかん発作が消えた思春期3例2017

    • Author(s)
      藤川真由,北澤悠,加藤量広,柿坂庸介,岩城弘隆,神一敬,中里信和
    • Organizer
      第15回東北てんかんフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] リハビリテーションにおける心理社会的スクリーニングの有用性2017

    • Author(s)
      藤川真由
    • Organizer
      第52回東北・北海道肢体不自由児施設療育担当職員研修会
    • Invited
  • [Presentation] てんかんん診療における心理社会的アプローチ2017

    • Author(s)
      藤川真由,小川舞美,中里信和
    • Organizer
      第51回てんかん学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 日本語版Epilepsy Stigma Scaleの作成とその信頼性および妥当性の検討2017

    • Author(s)
      小川舞美,藤川真由,岩城弘隆,植田和,北澤悠,柿坂庸介,神一敬,上埜高志,中里信和
    • Organizer
      第51回てんかん学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi