2017 Fiscal Year Annual Research Report
angiogenic therapy for cerebral infarction with anti^sense homology derived peptide targeting angiogenic factor
Project/Area Number |
15K15523
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
高野 晋吾 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (50292553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上羽 哲也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
伊藤 嘉朗 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (90733014)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | FGF受容体 / アンチセンスホモロジーボックス / 内皮細胞 / 脳梗塞 / 血管新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
FGFRに対するAHBペプチドの生理活性の脳梗塞への応用研究を継続した。今年度に計画していたin vivoの実験を含めて以下の3つの実験は、準備だけで結果が出せなかった。1)FGFR AHBペプチドのin vivo血管新生促進効果、2)FGF2徐放剤留置脳梗塞モデルにおけるペプチドの脳梗塞改善効果、3)VEGF受容体に対するAHB由来ペプチドの合成。In vivo実験は今後の成果に期待する。 これまでの結果の整理を行い、以下の結論が出ている。1)FGFRに対する作成した14個のAHBペプチドのうち、FGFR細胞外ドメイン対するAHBペプチド(No.4)に最も強い内皮細胞増殖促進効果がみられた。2)AHBペプチド(No.4)の内皮細胞増殖促進効果は、ペプチド内のアミノ酸配列を変えた変換ペプチドでは消失し、FGF非存在下では見られず、siRNAによるFGFRノックダウン内皮細胞で消失したことから、FGF特異的な現象と考えられた。3)AHBペプチド投与により、内皮細胞のリン酸化蛋白(Akt, MAPK, PKC)の発現増加を認め、ペプチドには内皮細胞に結合し、内皮細胞内でFGF2シグナルが動いたことが明らかにされた。4)ただし、AHBペプチドには内皮細胞の管腔形成に影響を及ぼさなかった5)AHBペプチドと内皮細胞の結合は、Biacore assayで生理学的に示すことはできず、アッセイの方法に検討を残した。6)FGFRに対するAHBペプチドは内皮細胞増殖促進作用を持つ。
|