2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K15533
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
陰山 博人 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60461068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳田 良 兵庫医科大学, 医学部, 病院助手 (70760015) [Withdrawn]
津田賀 俊 兵庫医科大学, 医学部, レジデント (20759104) [Withdrawn]
立林 洸太朗 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90759127) [Withdrawn]
田中 康恵 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30723499) [Withdrawn]
宮地 由樹 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30737234) [Withdrawn]
吉村 紳一 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40240353)
松山 知弘 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10219529)
高木 俊範 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00452152)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脊髄損傷 / 傷害誘導性幹細胞 / 神経幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はCB-17/Icr-+/+Jclマウス(日本クレア)を用い、圧挫傷脊髄損傷モデルを作成した。昨年度のような手技習熟不足に起因する、麻酔・過鎮静による死亡は減少した。また周術期に特に問題が無ければ、神経症状としての両下肢の麻痺症状の出現を確認することができた。上記より、実験モデル動物の作成は概ね完了したと考えられる。 また本年度は本来の目的である、脊髄損傷部位からの傷害誘導性神経幹細胞の分離培養を目指した研究を開始している。現在は脊髄損傷後3-4日後に損傷脊髄を採取し、分離培養を試みているが、傷害誘導性幹細胞の分離同定には至っていない。 この分離培養実験の元となっている脳梗塞組織からの傷害誘導性神経幹細胞の分離培養法においては、脳梗塞後3日から5日の間の脳梗塞組織の培養により傷害誘導性神経幹細胞が得られる。その細胞は神経幹細胞マーカーであるNestinおよびSox-2を発現しているため、これらのマーカーを指標としている。また頭部外傷後の細胞傷害性神経幹細胞の誘導については、当科ではその分離培養について確認していないが、同様の報告は認められることから、理論上は分離培養可能と考えられる。 次年度は、組織採取時期の検討(受賞後1週間程度)、現在のインパクターの他、鉗子を用いたモデルや切断モデルといった、他の脊髄損傷モデルでの検討を追加する。また外傷というメカニズム自体で傷害誘導性幹細胞が誘導されるか否かを検討するため、脳挫傷モデルにより神経外傷後に傷害誘導性幹細胞が誘導されるか否かの検討も考慮している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
脊髄損傷モデルの作成に関しては、概ね問題ないと考えているが、傷害誘導性幹細胞の同定には至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
脳梗塞モデルにおいては発症数日程度での脳梗塞周囲への神経幹細胞の集簇を確認しているため、脊髄でも傷害誘導性幹細胞は理論上、得られるはずである。 今後は、組織採取時期の検討(受賞後1週間程度)、現在のインパクターの他、鉗子を用いたモデルや切断モデルといった、他の脊髄損傷モデルでの検討を追加する。また、外傷というメカニズム自体で傷害誘導性幹細胞が誘導されるか否かを検討するため、脳挫傷モデルでの検討も考慮している。 また幹細胞が得られれば神経管周囲に存在するとされている神経幹細胞と傷害誘導性幹細胞(injury induced-Neural Stem/Progenitor Cells: iNSPCs)の区別のためにペリサイトマーカーなどを用いて検討を加える予定としている。さらには髄鞘を形成するアストロサイトやオリゴデンドロサイトへの分化の検討を行い、脊髄損傷の際の自己修復能の有無および修復機構を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
概ね使用計画通りに予算執行できたが、予想より試薬が安かったため若干の次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度はより広範囲の実験を予定しており、そちらに使用していく。
|