• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

硫化水素に着目した新規下部尿路疾患治療薬開発に向けた基礎研究

Research Project

Project/Area Number 15K15583
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
清水 翔吾  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords硫化水素 / 膀胱 / 前立腺
Outline of Annual Research Achievements

Wistar系雄性ラット(350-400 g)より膀胱頂部 (BL-D)、膀胱三角部 (BL-T)、前立腺の腹側葉 (PR-V)及び背外側葉 (PR-D) をそれぞれ摘出し、一部を恒温槽中でのH2Sによる弛緩反応測定に用い、一部をH2S産生酵素発現量測定に使用した。(1) 弛緩反応については、BL-DおよびBL-Tについてはカルバコール (1×10-5 M) 誘発性収縮、PR-VおよびPR-Dについてはノルアドレナリン (1×10-5 M) 誘発性収縮に対するNaHS (H2Sドナー)( 1×10-9 to 3×10-4 M) による弛緩作用の相違を検討した。一方、(2) H2S産生酵素発現量は、各種H2S産生酵素群、CBS、CSE、MPST、DAO、CATについてウェスタンブロット法にて検討した。(1)予め収縮させた膀胱及び前立腺に対し、NaHSはいずれも用量依存的に弛緩反応を誘発した。これら弛緩反応におけるNaHSのEC50値及び弛緩率を各部位間で比較したが、有意差は見られなかった。(2) CBS発現は前立腺にて観察されたが、膀胱では検出されなかった。またPR-Dの方がPR-VよりもCBS高発現を示した。CSEについては、膀胱および前立腺ともに検出されなかった。MPST発現はいずれの部位でも認められたが、前立腺の方が膀胱よりも高発現であった。またPR-Vの方がPR-DよりもMPST高発現を示した。MPSTの上流のL-cysteineからのH2S産生酵素であるCATは、全部位に同程度に発現していたが、D-cysteineからのH2S産生酵素であるDAOは発現していなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

比較的研究が順調に遂行できたため。

Strategy for Future Research Activity

1)排尿動態に対するH2Sの影響:ウレタン麻酔下に大腿動脈、静脈および膀胱にカニュレーションを行い、動脈カテーテルを介して動脈圧と脈拍をモニターする。同時に膀胱内圧測定を行う。H2SドナーであるNaHSを静脈カテーテルを介して累積投与し、動脈圧、脈拍、膀胱内圧、排尿間隔、残尿量などの変化を調べる。

2)排尿動態に対するH2S合成酵素阻害薬の影響:1と同様に作成した動物モデルの静脈内にH2S合成酵素阻害薬ヒドロキシルアミン、アミノオキシン酢酸等の累積投与により、動脈圧、脈拍、膀胱内圧、排尿間隔、残尿量などの変化を調べる。

3)ヒト膀胱や前立腺由来の培養細胞にH2SドナーやH2S合成酵素阻害薬を投与し、どのような遺伝子群が動くかマイクロアレイ法を用いて検討する。

Causes of Carryover

想定よりも順調に研究が遂行できたため、動物や消耗品が予想よりも低く抑えられた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に、前年度の余剰金も使用し更に研究を進める。

Research Products

(4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Wistar雄性ラットにおける膀胱および前立腺に対する硫化水素の弛緩作用と硫化水素合成酵素の発現2016

    • Author(s)
      中村久美子
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 硫化水素によるラット膀胱および前立腺に対する弛緩作用と硫化水素産生酵素の発現分布2015

    • Author(s)
      中村久美子
    • Organizer
      第68回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県・下関市)
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-21
  • [Presentation] Endogenous hydrogen sulfide can function as a potent relaxing factor in the rat bladder and prostate2015

    • Author(s)
      清水孝洋
    • Organizer
      The 10th Pan-Pacific Continence Society Meeting
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrogen sulfide is a potent relaxing factor in the rat bladder and prostate2015

    • Author(s)
      清水孝洋
    • Organizer
      American Urological Association, 110th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi