2015 Fiscal Year Research-status Report
新たな排尿機能検査法の開発:仮想空間における排尿シミュレーション
Project/Area Number |
15K15587
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
宋 成浩 獨協医科大学, 医学部, 教授 (30206669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 弘 獨協医科大学, 医学部, 教授 (00177057)
西尾 浩二郎 獨協医科大学, 医学部, 助教 (40548335)
慎 武 獨協医科大学, 医学部, 助教 (40733126)
佐藤 両 獨協医科大学, 医学部, 助教 (80406230)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | MRI / 膀胱 / 尿道 / 排尿機能検査 / 男性 |
Outline of Annual Research Achievements |
① 3次元モデルによる膀胱頸部の形態変化と、流体力学解析による物理的特性の変化についての検討 Real time MRI画像による3次元モデル作成手法の開発をしたことにより放射線照射なしに生体臓器の3次元モデルの作成が可能となった。同3次元モデルを排尿開始から排尿終了間際まで複数個作成し、複数のモデルを連続的に変形していく、4次元モデルの作成に成功した。この4次元モデルを使用し正常排尿ボランティアの膀胱内水力学的シミュレーションを行った。現在、同プログラミングソフトのチューニングを行っている。 ② 膀胱頸部、尿道と、周囲筋組織の排尿時の動態の解析 我々は、real time MRI撮影により排尿時の男性下部尿路の形態を観察した。対象は34名で各年代のボランティアによる画像から尿道膀胱後角の動きを観察した。結果は、年齡とともに角度の変化が少なくなることが確認された。下部尿路の形態動態変化は加齢により制限されていることが発見された。また男性の尿道形態は、思春期前では屈曲しているのが確認された。アンドロゲンの分泌が男性尿道の形態の変化をもたらしていることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
複数の3次元モデルから連続モデルを作成するプログラム開発を行っているが、モデルとモデルのつなぎ目に円滑な動きが表現できず、現在プログラミングの見直しを行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
3次元モデルをスムーズな4次元モデルに変換するためのプログラムの改良 流体力学ソフト(Star CCM+, CD Adapco) 構造解析ソフト間で非定常双方向での流体-構造連成解析を行なう。形態の違いと解析結果についての検討を行う。流体構造連性解析シミュレーションモデルでの膀胱内圧と、ウロダイナミックスタディでの計測結果の相関性の検討を行う。その結果から、シミュレーションモデルの修正を実施する。
|
Causes of Carryover |
為替レートの変動のため学会経費が見積もりより少額となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度分と次年度使用額を含め、研究推進のためのプログラミング、ソフト開発と人件費に使用する。
|