2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a recording system to record short-latency vestibular evoked potentials in response to linear and angular accelerations in animals
Project/Area Number |
15K15616
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岩崎 真一 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10359606)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江上 直也 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10505895)
藤本 千里 東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (60581882)
松本 有 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80548553)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生理学 / 脳・神経 / 神経科学 / 前庭 |
Outline of Annual Research Achievements |
頭部より記録する誘発電位を応用して、マウスやラットなどの実験動物における前庭機能を簡便に評価するシステムの開発を行い、下記の成果を得た。 1.動物用耳石器機能測定装置の開発改良:既に作製した加振機による前庭誘発脳電位(vestibular evoked brainstem potential:VsEP)測定装置を改良し、卵形嚢と球形嚢の機能を別々に測定可能なシステムの構築を継続して行った。動物の頭部に振動を与える加振機の改良と制御用のプログラムを改善し、簡便に検査が可能なシステムの開発を行った。また、卵形嚢と球形嚢の機能を別々に測定するために、頭部固定の角度がケア得られる頭部固定装置と、小型の加振機を用いて、マウスおよびラットよりVsEPの記録を行った。 2.マウスから記録したVsEPが前庭由来であることを確認する目的で、ゲンタマイシンおよびカナマイシンで内耳を破壊したマウスからVsEPを記録し、聴力検査の指標である聴性脳幹反応(auditory brainstem potential)の波形と比較検討し、VsEPが聴力ではなく、前庭由来の反応であることの確認を行った。また、内耳を外科的に破壊した場合は、VsEPが消失し、内耳由来の反応であることも併せて確認した。このVsEPの記録法については、特許を取得した。 3.動物用三半規管機能測定装置の開発:微細な回転運動の可能なステッピングモーターをベースとした回転刺激装置により、動物の頭部に回転刺激を繰り返し与え、回転刺激によるVsEPの記録を目的とした装置を試作した。VsEPの記録に適した回転刺激の速度、振幅、刺激回数などの様々なパラメータにつき、検討を行い、前庭由来と思われる反応を記録した。
|
Research Products
(9 results)