2017 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of the effectiveness of intranasal drug administration through the retrograde rostral migration pathway targeting neural stem cells
Project/Area Number |
15K15619
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
西崎 和則 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90180603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 幸英 岡山大学, 大学病院, 講師 (00423327)
高原 潤子 岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (80448224)
折田 頼尚 岡山大学, 大学病院, 講師 (90362970) [Withdrawn]
村井 綾 岡山大学, 大学病院, 医員 (00780834)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ニューロン再生 / GDF11 / プロラクチン / 鼻腔内投与 / 神経幹細胞 / 嗅覚 / 神経細胞移動経路 / 嗅球 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉症改善を目指してオキシトシン点鼻剤により脳組織への薬物投与ルートとして,鼻腔内投与が注目されているが,オキシトシンの鼻腔内から脳内への薬剤の移行経路は未解明である.本研究では嗅球での新生神経細胞増加作用をもつプロラクチンおよび若返り因子の可能性が報告されているGDF11(growth differentiation factor)を用いて,鼻腔内薬剤投与による脳組織への移行経路を明らかにし,鼻腔内投与によって,吻側神経細胞移動経路を逆向性に神経幹細胞が存在する傍側脳室領域への薬剤移行の可能性の検証を行い,鼻腔内薬剤投与により神経幹細胞の賦活化による再生医療の可能性を検討する. 平成29度においては,プロラクチンもしくはGDF11経鼻腔投与群(各N=5)と対照群(プロラクチンはPBSをGDF11は塩化水素を使用)(各N=5)との間で嗅球でのDCX(神経前駆細胞)陽性細胞数をImageJ(NIH)による自動解析を用いて算出し,統計学的な解析を行った.Welch’s-t検定では,GDF11と対照群の間で有意差(P=0.04)を認め,またone way ANOVA post hoc with Scheffe's検定では,プロラクチン投与群と塩化水素投与群の間で有意差(P=0.027)を認めた.この結果はプロラクチンとGDF11鼻腔内投与は嗅球における新生神経細胞の増加を誘導する可能性を示している.次にプロラクチン経鼻投与の脳への移行ルートを調べるため蛍光色素をラベルしたプロラクチンを点鼻投与し,マウスの鼻腔を含む頭部矢状断で蛍光発色を観察したが,嗅球や旁側脳室領域での明確な蛍光は観察されなかった.これまで行ってきた本研究の結果からは,経鼻投与による脳内薬剤移行ルートとしては血液を介する可能性が高いと考えられたが,血液中の薬剤投与の分析などさらなる研究が必要である.
|
Research Products
(2 results)