2018 Fiscal Year Annual Research Report
A novel treatment strategy for early stage tongue carcinoma using intraoral ultrasonography
Project/Area Number |
15K15692
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
林 孝文 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80198845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
勝良 剛詞 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30283021)
新国 農 新潟大学, 医歯学系, 助教 (80419316)
中山 美和 愛知学院大学, 歯学部, 非常勤講師 (10609879)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 粘膜上皮 / 口腔内超音波診断 / 口腔癌 / 音響カップリング材 / 寒天 / 上皮釘脚 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度に粘膜上皮層の描出に焦点を絞った研究に移行し、音響カップリング材の試作とその性能検証を遂行してきたが、平成30年度はその成果をもとにさらなる展開を行った。口腔粘膜へ適用しうるサイズや形態のものでは現在最高水準の高分解能を有する超高周波探触子である、GE社製L10-22-RSを超音波診断装置本体LOGIQ e Premiumとともに導入し、正常な舌粘膜の描出の極限性能について検証した。粘膜と探触子とのカップリング部には、平成29年度の成果として得られた、アーチファクトがほとんど生じない寒天ゲル音響カップリング材とPMPラップとの組み合わせを基本として採用した。また、現在日常診療で使用している高分子ゲル音響カップリング材との比較も行った。その結果、正常な舌の側縁においては、寒天ゲル音響カップリング材を用いた場合、高分子ゲル音響カップリング材では界面での表面反射による音響陰影アーチファクトによりマスクされていた粘膜上皮層の深部辺縁の微細な凹凸が表現されることが確認できた。この凹凸は粘膜上皮の上皮釘脚の形態が再現されている可能性が高いこと、またドプラモードにおいては正常な粘膜上皮であっても上皮釘脚の辺縁に沿ったループ状の血流がアーチファクトを受けず明瞭に確認でき、上皮乳頭内ループ状毛細血管の一部が描出されうる可能性が示唆された。本研究の結果は、今後の口腔癌の深達度診断に必要な粘膜上皮基底部の定義において、少なからず影響を与える可能性があるものと考えられた。本研究の成果は、第73回NPO法人日本口腔科学会学術集会(平成31年4月20日,川越市)において宿題報告の一部として発表を行った。また、同日同学会にて併催された超音波研修会ハンズオンでも寒天ゲル音響カップリング材とL10-22-RS探触子による正常舌粘膜の描出について実演を行った。
|
Research Products
(5 results)