2015 Fiscal Year Research-status Report
分子標的予防医学への挑戦:BRAK遺伝子のin vivo導入による癌の肺転移抑制
Project/Area Number |
15K15697
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
畑 隆一郎 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), その他 (10014276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前畑 洋次郎 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (80410009)
陽 暁艶 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (90744954)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | がん抑制法 / がん抑制性ケモカイン / がん予防法 / 分子標的予防医学 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は副作用のない癌の治療法の開発を目的として研究を行い、生体内に存在するケモカインCXCL14/BRAK(以下BRAK)を見出した。癌は多段階の変異によって進展すると考えられているが、BRAKを過剰発現するトランスジェニックマウスは意外にも発癌、移植癌の増殖、転移のすべての段階を抑制する事が明らかになった(Hata et al., Scientific Reports, 2015)。本申請では副作用のない癌の予防法の開発の第一歩として、BRAKの発現ベクター(pLIVEhBRAK)をin vivoで遺伝子導入する事により、現在の癌の一番の死亡原因である転移の抑制を試みた。 実験法 ヒトBRAK発現ベクター(pLIVEhBRAK)のin vivo 導入後の肺のBRAK最大発現時期の決定:発現ベクターpLIVEhBRAKはEndoFree Plasmid Maxi Kit (キアゲン)で精製し、その10 μgを2.1 mLのin vivo 導入試薬(TransIT®-EE Hydrodynamic Delivery Solution)と混合後直ちに C57BL/6JJclマウスの尾静脈より注入した。3日後、1,2,3週間後に肺を取り出し、直ちに液体窒素中で凍結後、Cryopressで粉砕し、mRNA調製分はトリゾールに、タンパク質定量分はRIPAバッファーに溶解する。mRNA画分を精製し、cDNAに変換後Digital PCR装置によりヒトBRAKcDNA量と内在性マウスcDNA量を別々に測定し、内部標準のGAPDHのcDNA量に対する比率を計算してグラフを書き、ヒトBRAKcDNAの最大値を示す時期を決定した。 また、種々の薬剤を注入、或いは経口投与後に悪性黒色腫細胞をマウスの尻尾から注入し、3週間後に肺の転移巣数を計測し、転移抑制をする薬剤をスクリーニングした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験を行っている過程で、ある種の薬剤の投与により悪性黒色腫細胞の肺転移を抑制出来る可能性が得られたので、今後はこの条件の検討を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
ある種の薬剤の経口投与により悪性黒色腫細胞の肺転移を抑制出来る可能性が得られたので、今後はその薬剤の投与量と回数、悪性黒色腫細胞を注入するまでの時間を検討し、新しいがんの肺転移抑制法確立する。
|
Causes of Carryover |
2回目の入金を知るのが遅かったので、前倒しで行う予定の実験が、最初の実験計画通りに行う事になった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度に変更した通りに新しい化合物のスクリーニングを行う 。
|
-
[Journal Article] Expression of the chemokine CXCL14 and cetuximab-dependent tumour suppression in head and neck squamous cell carcinoma2016
Author(s)
Tadanori Kondo Shigeyuki Ozawa, Takeharu Ikoma1, Xiao-Yan Yang, Keisuke Kanamori, Kenji Suzuki, Hiroshi Iwabuchi, Yojiro Maehata, Chihiro Miyamoto, Takahide Taguchi, Tohru Kiyono, Eiro Kubota, and Ryu-Ichiro Hata
-
Journal Title
Oncogenesis in press
Volume: 未定
Pages: 未定
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] EXPRESSION OF THE CHEMOKINE CXCL14 IS A PREDICTIVE BIOMARKER FOR CETUXIMAB-DEPENDENT TUMOUR SUPPRESSION2015
Author(s)
Ryu-Ichiro Hata, Tadanori Kondo, Shigeyuki Ozawa, Takeharu Ikoma, Kenji Suzuki, Hiroshi Iwabuchi, Yojiro Maehata, Chihiro Miyamoto, Xiaoyan Yang, Eiro Kubota
Organizer
1st Nature Immunology - Cellular & Molecular Immunology Joint Conference
Place of Presentation
Hefei, China
Year and Date
2015-06-17 – 2015-06-20
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Chemokine CXCL14 is a multistep tumor suppressor.2015
Author(s)
Ryu-Ichiro Hata, Kazuhito Izukuri, Yasumasa Kato, Soichiro Sasaki, Chihiro Miyamoto, Tetsu Akasaka, Xiaoyan Yang, Yojiro Maehata, Yoji Nagashima, Kazuyoshi Takeda, Tohru Kiyono, Naofumi Mukaida, Masaru Taniguchi
Organizer
American Association of Cancer Research Annual Meeting
Place of Presentation
Philadelphia, PA U.S.A.
Year and Date
2015-04-18 – 2015-04-22
Int'l Joint Research