2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of bone augmentation using intermittent PTH administration without bone grafts
Project/Area Number |
15K15711
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
澤瀬 隆 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80253681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒嶋 伸一郎 長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (40443915)
佐々木 宗輝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10706336)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | デンタルインプラント / PTH製剤 / 骨増生 / 顎骨 / 長管骨 / 間歇的投与 |
Outline of Annual Research Achievements |
補綴歯科治療において、高度に吸収した顎堤はインプラント治療や義歯治療を困難にすることから、顎骨再生を確実に行う技術の開発が重要課題となっている。国内で認可を受ける移植材料は自家骨と人工骨補填材のみだが、自家骨移植は外科的侵襲や合併症のリスクを伴うこと、また、異物である人工移植材料は骨組織との理想的な置換が難しいことが示されており、侵襲的で効果的な骨増生法の開発が求められている。本研究では、近年骨粗鬆症薬として認可された副甲状腺ホルモン(PTH)製剤に着目し、PTH製剤の間歇的局所輸送によるインプラント周囲骨骨増生を提案する。さらに、PTH製剤の顎骨に与える影響を分子生物学的に解明し、革新的なグラフトレス骨増生を開発することが目的である。 1年間の予備実験を経て、申請者らが開発したラットインプラントモデルにPTHの間歇的局所投与を試みた。その結果、インプラント周囲骨組織の骨幅とインプラントネック部からの骨高径は、生理食塩水投与群よりも有意に増大していることが分かった。この結果は、脛骨に埋入されたインプラント周囲骨組織でも起こり、PTH製剤の間歇的投与が顎骨と長管骨のインプラント周囲骨組織に与えるマクロの反応は同様であった。一方、インプラント周囲骨組織の組織形態学的解析を行った結果、その反応性は異なっていた。すなわち、顎骨に埋入されたインプラント周囲骨組織の方が、長管骨に埋入されたインプラント周囲骨組織と比較して骨細胞ネットワークが有意に増大し、骨芽細胞も有意に多かった。このことは、顎骨は長管骨よりもよりPTHに反応性が高く、骨の増大に関しては同じでも、分子生物学的影響は全く異なっていることが明らかとなった。
|
Research Products
(10 results)