2017 Fiscal Year Annual Research Report
The development of fully digital workflow in a removable partial denture fabrication
Project/Area Number |
15K15714
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
馬場 一美 昭和大学, 歯学部, 教授 (80251536)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | パーシャルデンチャー / デジタルワークフロー / CAD/CAM / メタルフリー / ジルコニア / デジタルデンティストリー |
Outline of Annual Research Achievements |
近年のデジタル技術の加速度的な発展は,補綴歯科治療のワークフローを根本的に変えつつあるが,有床義歯による欠損補綴治療においては,依然としてアナログワークフローが主流である.その理由として,欠損部顎堤粘膜の印象,多数歯欠損症例における顎間関係・人工歯排列位置の決定をデジタル技術により行うことができなかったことが挙げられる.本研究は有床義歯製作のフルデジタル・ワークフローを確立し,データベースの基盤データを蓄積することを目的として計画した. フルデジタル・ワークフローによる義歯の製作を行った.口腔内スキャナー(TRIOS2, 3Shape)を用いて上下顎の印象採得および咬合採得を行い,欠損部はチークリトラクターにて可動粘膜を拡げて歯肉頬移行部を連続的にスキャンしSTLデータを取得した.さらに,CADソフトウェア(3Shape Dental System D810および3D Systems Freeform)により各構成要素のデザインを行った.義歯床粘膜面および研磨面は3DプリンターにてPMMAを積層造形,フレームワークはナノジルコニアディスクを切削加工,クラスプはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)ディスクを切削加工,人工歯はバーチャルアーティキュレーター上で配列位置を設定してハイブリッドレジンディスクを切削加工をそれぞれ行った.各構成要素はスーパーボンド等を用いて結合し,研磨を行い完成した.デジタル・ワークフローを用いて製作した義歯について,患者立脚型アウトカムであるOral Health Impact Profile日本語版および10mm Visual Analogue Scaleを用いて評価した.その結果,従来法であるロストワックス法を用いて製作された旧義歯に比較して,口腔関連QOLおよび義歯への満足度の向上が認められ,特に審美性において良好な結果を得た.
|
Research Products
(14 results)