2015 Fiscal Year Research-status Report
機能性ナノパーティクルを用いた新規生体組織接着技術の開発
Project/Area Number |
15K15723
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松本 卓也 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40324793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 正弘 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70416220)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生体組織接着 / 無機パーティクル / バイオマテリアル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は生体安全性の高い無機アパタイトを基盤とした生体組織用接着剤を開発することである。本年は種々の形状を有するナノアパタイトを合成し、ナノアパタイトの生体組織接着剤としての有用性について検討を行った。合成したナノアパタイト形状は、ロングロッド、ショートロッド、スフェリカルの3種類である。いずれの場合もナノアパタイトを介在することで生体組織に見立てたハイドロゲルの接着性改善が認められたが、ナノアパタイト形状による接着力の違いはあまり認められなかった。 そこで、次の検討としてこれらアパタイトを原料に成形加工し、より大きなスケールでの接着について検討を行った。ここにおいて、ナノアパタイトを原料にプレート状のアパタイトを作製し、生体組織に見立てたゲルの接着性を評価した。その結果、粉末で行った場合と比べて、約4倍程度接着力が向上することがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定では、種々の条件下でアパタイトを合成すること、ならびにその評価を行うことを目的として掲げていた。これらについては、pHおよび温度制御などを行うことで種々の形状のアパタイトナノパーティクル作製に成功した。また、これらナノアパタイトの材料学的評価についてもある程度進んでいる。本年は、これら結果に加えて、実際の生体組織接着を模倣した実験系での評価についても進めている。これらのことから本研究は概ね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後については、アパタイト成形方法として、現在の硬いプレート状アパタイトだけでなく、軟らかいシート状の加工も進めていく。これにより、可動性の低いところだけでなく、可動性の高い部分にも使用できる可能性が高まる。また、シート状アパタイトの作製にあたっては、ポリ乳酸・グリコール酸共重合体のような生体吸収性シートを基盤にアパタイト析出を行うといった、別のアプローチでのアパタイト材料加工を進める。 さらに、実際の生体組織との接着力を評価し、その改善を進める。具体的には、現在パウダーのレベルで5kPa程度の接着力を有しているので、これを別の方法で成形加工したアパタイトを使用することでより高い接着力を獲得できるよう、改善を進める。
|
Causes of Carryover |
今年度は無機材料合成、有機材料合成といった材料の扱いがほとんどであり、in vivoでの評価といった経費のかかる実験が少なかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度より実際の動物を使った評価が増えることが予想されるため、今年度の未使用分をその経費に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)