2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research to develop clinical education based on the relation between oral health and general health for professionalism promotion in dental school
Project/Area Number |
15K15780
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
渡辺 猛 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (50191771)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
埴岡 隆 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00144501)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歯科医師 / プロフェッショナリズム / 生涯学習 / 社会貢献 / 職業満足 / 口腔医学 / 学習成果基盤型教育 / リスク検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の成果1>健康示説教育モデルの開発:本学4年生に「医学知識の必要性に関する講話」(20分間、開業歯科医が医学知識を活用した事例の紹介)を試行した。講話前後の質問紙調査で得た学生66名の回答において「もっと医学教育を受ける必要がある」と思う者が52名から59名に増えたので、健康示説教育モデルが学生に受け入れられたものと考えた。 成果2>「医学知識を強化した保健指導ロールプレイ」モデルの開発:本学5年生の一部に医学知識を強化したロールプレイ「ライフステージ別保健指導」(4時間)を試行した。実習前後の質問紙調査で得た学生19名の回答において「もっと医学教育を受ける必要がある」と思う者が16名から17名に増えたので、「医学知識を強化した保健指導ロールプレイ」モデルが学生に受け入れられたものと考えた。 成果3>全国歯学部調査:本学を除く28歯学部教務担当責任者を対象に「現状の医学教育をさらに拡充しようとする」場合を仮定し、拡充についての意識調査を行った。20件の回答を分析したところ、医学教育を拡充するには(1)医学教育の必要性を全教科で学生に説く、(2)医学を学習する習慣づけを重視する、(3)歯科教員が主体的に取り組む、ことの重要性が示唆された。 研究期間全体を通じて実施した研究の成果>全国開業歯科医調査の結果より、一日に診療する患者数の多少にかかわらず、歯学学習意欲、社会貢献意欲および医学学習意欲の高い者ほど職業満足度の高いことが判明した。また、開業歯科医は臨床の場面でいろいろな全身疾患に遭遇し、医学知識をフルに活用している現状も分かった。全国歯学部調査の結果より、歯学部で医学教育を効率よく行うことの必要性が示唆された。本研究で開発した健康示説教育モデルと「医学知識を強化した保健指導ロールプレイ」モデルは歯学部における医学教育の効率的な運用の一例になると思われた。
|