2017 Fiscal Year Research-status Report
医療の不確実性に翻弄される患者のライフストーリーに沿ったディシジョンエイドの開発
Project/Area Number |
15K15811
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
中山 和弘 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ディシジョンエイド / 意思決定支援 / 意思決定ガイド / ヘルスコミュニケーション / エビデンス / ナラティブ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、1.ディシジョンエイドの質を維持するための評価指標(IPDASi)の開発、2.ライフコースの見通しと健康の関連についての調査結果の分析を行った。 1.IPDASi日本語版開発:ライフストーリーを踏まえたディシジョンエイドの質を維持し開発するためには、ディシジョンエイドの国際基準を踏まえ、質を保持する必要がある。そのため、世界のディシジョンエイド研究者が構成する組織IPDASが開発した、International Patient Decision Aid Standards Instrument(IPDASi)(Natalie et al., 2014)の日本語版を開発した。今年度はIPDASi日本語版を用いて、日本で開発されたディシジョンエイドの評価を行った。IPDASiの日本語版は、HP「健康を決める力」にて公開した(http://www.healthliteracy.jp/kanja/ipdas.html)。 2.ライフコースの見通しと健康の関連についての調査:ライフストーリーを歩み始める青年期女性にとって、人生の将来の見通しが現在の健康関連行動に影響すると捉えるライフコースアプローチの観点から、健康行動と意思決定の関連について調査を行った。若年女性の、健康行動の健康影響に関する知識の認知度はあらゆる項目において乏しく、特に妊娠や将来、次世代の健康への影響に関する知識はさらに乏しかった。若年女性自身や次世代の健康に必要な知識を得ている情報源は、主に学校教育と、テレビなどのマスメディアであったが、ライフコースとは、「人」の情報源の活用が主に関連していた。また、喫煙の健康影響に関する知識の認識はは子どもを持つこと、結婚すること、挙児希望を明確にすることと一部関連していた。性感染症に関する知識及び予防行動は、ライフコースの見通しを持つことと関連していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
IPDASiの日本語版の開発により、ディシジョンエイドの質を保持しつつ開発を推進することができ、本研究課題について成果を上げていると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き分析を続け、学会発表・論文発表を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由) 行った調査のデータ解析に予定以上に時間を要している。 (使用計画) 引き続き分析を続け、学会発表・論文発表を行う。
|
Research Products
(12 results)