2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of multi-professional support integrated model in which cancer survivor harmonizes treatment and social role
Project/Area Number |
15K15826
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
神田 清子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40134291)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 裕子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (70310240)
吉田 久美子 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70320653)
藤本 桂子 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 講師 (80709238)
菊地 沙織 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (10758254)
京田 亜由美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (00803751)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護学 / 抗がん薬治療 / 放射線治療 / 外来看護 / アルゴリズム支援 / 社会役割の遂行 |
Outline of Annual Research Achievements |
外来化学療法に携わる看護師には, 症状マネジメントや地域社会に生きるサバイバーの社会生活の調和を支援するという重要な役割がある.外来看護師が日常的にがんサバイバーの 社会生活役割を遂行できるように多職種と協働し, 調整するためのモデルとしては,アルゴリズム支援が適切と判断し, 4種類のアルゴリズムを開発した. これを使用し3施設の倫理委員会の承認後, 外来化学療法室および放射線外来において介入を実施した.方法は外来でがん治療を受けているがんサバイバーの 状況に応じて, 4種類の看護アルゴリズム(初回治療当日,診察日(3週間~1ヵ月毎), 治療変更時, 症状悪化時)から1種類を選択し,看護支援として実施していく.今年度の目的は研究者らが開発した「がんサバイバーの社会役割と治療の調和を促進する看護アルゴリズム」使用による外来看護への効果を明らかにすることであった.方法は県内のがん診療に携わる外来看護師に,アルゴリズムを使用した看護支援を実施してもらった.その後,所属毎にグループインタビューを実施し,質的帰納的に分析した.その結果,対象者は28名で看護師経験が10年以上ある者が7割を占めた.外来看護への効果は49コードから10サブカテゴリーに集約され,「社会で生活するサバイバーを統合的にみることが可能になる」,「多職種をつなぎ支援の方向性を共有化できる」「外来看護師としての自己効力感が高まる」のカテゴリーが形成された.アルゴリズム使用によりサバイバーの社会的背景が明確化され,個別的な支援を可能にした.それによりサバイバーとの信頼関係強化の一助となり,看護師の自己効力感を高めることにもつながることが示唆された.
|
Research Products
(3 results)