• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of social independence support model to prevent the isolation of the mental patients families

Research Project

Project/Area Number 15K15882
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

中村 勝  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30306237)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords精神障害者家族 / 孤立化の防止
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は過去2年間の調査に更に対象者を増やし家族機能尺度による調査を実施するとともに、支援者へのインタビュー調査とそれを経た支援モデルの検討と研修会を実施した。家族機能尺度の結果からはこれまでの成果を補強する結果となり、ほぼ同様に第1因子(配偶者の相互作用)には特に目立った内容はなかったが、第5因子(仕事以外の自分の時間)には障害者から問題性ある影響を推察させる結果となったことからかかわり方における何らかの問題が内在していることが考えられた。第2因子(知人や身内との相互作用)では周囲からの協力や精神的サポートは十分に得られていない状況が明らかとなり、第4因子(病気や心配事)においても周囲に相談していない状況が見られることから、家族とサブシステムとの関係においても有機的な連携は乏しいという現状が考えられる。第3因子(経済活動)では対象者によって差は見られるが、家族の高齢化に伴う体調の悪さなどもあり不自由さを感じている状況が見られ、第6因子(予想外の社会的イベント)においても日課(家事を休む)が邪魔されるなどの不自由さを感じていたことから家族と社会との関係においても孤立化しやすい現状にあると考えられた。サンプルが増えたことにより全体の傾向がより鮮明になったと考えるが、今後もさらに調査を継続していく必要がある。これらの結果を踏まえて一部の支援者を対象にインタビュー調査を実施したところ以下の結果が得られた。医療職者からは家族を対象とした心理教育の充実の必要性、福祉職者からは訪問活動(アウトリーチ)の充実である。これらはインタビュー内容を統合した結果であるが、これらの知見もとに支援モデルを構築し、モデル研修会で意見交換を2回ほど実施した。今後も継続的な発展を計画している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 統合失調症の子と親がもつ相互の自立に伴う心裏2018

    • Author(s)
      長澤寮 中村勝
    • Organizer
      日本看護学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi