2016 Fiscal Year Research-status Report
山間へき地における介護予防のための市町村保健師活動のモデル構築
Project/Area Number |
15K15916
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
塩ノ谷 朱美 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (70554400)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 山間へき地 / 介護予防 / 市町村保健師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は山間へき地における介護予防のための市町村保健師活動の内容とその特徴から、山間へき地における介護予防のための保健師活動のモデルを構築することを目的としている。 本年度は、昨年度実施した文献検討の結果について学会発表にむけて資料を作成した。次年度に発表予定である。 モデル構築のためのインタビュー調査を実施するにあたり、『交通条件及び自然的、経済的、社会的条件に恵まれない山間地、離島その他の地域のうち、医療の確保が困難である地域をいう。 無医地区、無医地区に準じる地区、へき地診療所が開設されている地区等が含まれる。』というへき地の定義を踏まえて、インタビュー調査を実施する市町村の選定について検討した。 本研究では、へき地の介護予防を担当する保健師を対象としているが、市町村合併が進み、市町村全域が「無医地区及び無医地区に準じる地区」(以下「無医地区」とする)である市町村は少なく、市町村の一部に無医地区を含む市町村が多く存在した。市町村全域が無医地区である市町村のみを対象とすると対象が限定されてしまうため、市町村の一部の地域に無医地区を有している市町村も対象にすべきか連携研究者と協議した。また、総合事業への移行にあたって、介護予防事業の実施状況に変化があることを踏まえ、インタビュー調査を実施する市町村の選定にあたっては次の条件とした。①市町村全域が無医地区であり、介護予防事業を市町村直営で実施している。②市町村の一部の地区に無医地区を有し、介護予防事業を市町村直営で実施している。③市町村の一部の地域に無医地区を有し、介護予防事業は委託部分もあるが、合併以前の市町村の範囲の介護予防事業は直営で実施しており市町村保健師が担当している。以上の3点を条件とした。調査対象の市町村の条件が決定したため、次年度の早期にデータ収集を実施予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度データ収集を実施する予定であったが、インタビュー調査を実施する市町村を選定するにあたり、介護予防事業が総合事業へと移行する期間であり、市町村の介護予防事業の概要を把握することに困難が生じ、選定に時間を要してしまい、研究が遅延した。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度早期にモデル構築のためのインタビュー調査を実施し、10月までに分析を行う。分析結果を基に専門家会議を開催し、モデルを作成する。当初の研究計画では質問紙調査を全国で実施する予定であったが、山間へき地の介護予防のための市町村保健師の活動内容の特徴をモデル構築に十分に反映させるためには、分析結果を基に実際にへき地で介護予防活動を担当している保健師の意見を取り入れるべきだと考え、専門家会議で検討し、モデルを作成することとする。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗が遅延しており、インタビュー調査を実施できなかったため、計画的な執行ができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度早期にインタビュー調査を実施し、また、後期には専門家会議を開催する予定であり確実に執行できると考えている。
|