• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

分散システムの自己最適化理論

Research Project

Project/Area Number 15K15938
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山内 由紀子  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (10546518)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords分散システム / 自己最適化 / モバイルエージェント / モバイルロボット
Outline of Annual Research Achievements

相互に通信しながら協調動作を行う多数の計算主体から成るシステムを分散システムと呼ぶ.本研究では,環境変化や計算機故障が発生しても,分散システムがそれらに追従して自身の機能を最適に保つ,自己最適化能力を持つ分散システムの実現を目指す.本年度は,計算機ネットワークや空間中を自律的に移動する計算主体の分散協調について,計算主体の能力や台数などの多様な最適化指標の観点から取り組み,以下の成果を得た.(i)エージェント群による分散協調型のオンライングラフ探索:グラフ中を移動するターゲットを探索者群で探索する問題に対し,集中型のオフライン探索と比較することで,最適な探索者数で未知のグラフをオンライン探索できることを示した.(ii)無記憶な位置同定アルゴリズム:メモリやGPSを持たず,限定的な範囲のみが観測できる,非常に弱い能力のみを備えた自律移動ロボットによる直線上での位置同定問題に取り組み,数論に基づく位置同定アルゴリズムを提案した.(iii)3次元空間でのロボット群の一点集合:3次元空間中を自律的に移動するロボット群の分散協調において基本的な問題である1点集合問題に対して,無記憶アルゴリズムを提案した.(iv)グラフの探索に関する成果:分散協調型のグラフ探索に関連し,乱歩を決定的に模倣できると考えられているローターウォーク,またグラフの巡回問題であるハミルトンサイクル問題の一般化などに取り組んだ.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

様々な観点から分散システムの最適化に関する結果を得ており,いずれも自己最適化への拡張が期待できることから,研究はおおむね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

初年度に得られた安全収束などの自己最適化の基礎理論や本年度の分散協調型の探索,位置同定などの成果の融合を検討するとともに,従来計画していた局所性,非同期性,並列性といった分散システム特有の状況の下での局所的な最適化と大域的な最適化の関係の解明に取り組む.

Causes of Carryover

本年度得られた結果のうち,国際会議での採択が期待されるが,年度内には投稿・採択に至らなかったものの,すでに国際会議等への投稿準備が完了しているものがあり,来年度には採択,口頭発表が見込まれるため,海外渡航費用などを次年度に繰り越す.

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度得られた結果が国際会議での採択がほぼ確実であると見込まれるため,主に国際会議参加のための海外渡航費用,参加費等に充当する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 自律移動ロボットによる位置同定問題の可解性2017

    • Author(s)
      門出顕宏,山内由紀子,来嶋秀治,山下雅史
    • Organizer
      COMP-ELC 学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋市,名古屋
    • Year and Date
      2017-03-23 – 2017-03-23
  • [Presentation] トークンが出会うことのない長周期のローターウォーク2017

    • Author(s)
      玉谷賢一,山内由紀子,来嶋秀治,山下雅史
    • Organizer
      冬のLAシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2017-02-01 – 2017-02-03
  • [Presentation] Searching for an Evader in an Unknown Graph by an Optimal Number of Searchers2016

    • Author(s)
      Takahiro Yakami, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • Organizer
      The 18th International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2016)
    • Place of Presentation
      Lyon, France
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Localization by an oblivious mobile robot with limited visibility2016

    • Author(s)
      Akihiro Monde, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • Organizer
      The 19th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC 2016)
    • Place of Presentation
      函館市,北海道
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] The Parity Hamiltonian Cycle Problem in Directed Graphs2016

    • Author(s)
      Hiroshi Nishiyama, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima, and Masafumi Yamashita
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Combinatorial Optimization (ISCO 2016)
    • Place of Presentation
      Salerno, Italy
    • Year and Date
      2016-05-16 – 2016-05-18
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi