2016 Fiscal Year Annual Research Report
Live Virtual Machine Migration for Big Memory Applications
Project/Area Number |
15K15967
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
山田 浩史 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00571572)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 仮想マシン移送 / ビッグメモリアプリケーション / 仮想マシンモニタ / GPU |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では,インメモリデータベースやグラフ解析といったビッグメモリアプリケーションを対象に,これらのアプリケーションが稼働している仮想マシン(VM) を移送する方式について研究する.ハイパフォーマンス分野において成熟した GPGPU を活用して,大量のメモリサイズを保持する VM の移送を迅速に行う.平成28年度では,前年度作成したプロトタイプを用いて,実践的な圧縮アルゴリズムの実装,および実アプリケーションを稼働させたときの有効性を定量的に評価した.実験にはクラウド環境を模した環境を構築して実験した.具体的には,VM 移送用計算機,ストレージサーバを利用して擬似的なクラウド環境を構築し,その上で実験を行った.開発した圧縮アルゴリズムは 2 種類であり,圧縮型移送方式で広く利用されている,Delta Compression および Fixed-chunking Deduplication である.用意したVM 上に実アプリケーションを稼働させてプロトタイプを利用して移送を行なう.VM のコンフィギュレーションは,実クラウド環境である Amazon Elastic Cloud Computing にて提供されるインスタンスを元に決定している.実アプリケーションとしては,関係データベースサーバである PostgreSQL,インメモリデータベースであるMemcached,またメモリインテンシブなワークロードを模して LMBench を稼働させ,実験を行なった.これらの結果として,Delta Compression においては最大 3.7 倍,Fixed-chunking Dedeuplication においては 16.7 倍の高速化に成功した.
|