2017 Fiscal Year Research-status Report
手動評価と自動評価を統合したモデルベース操作性評価手法の研究
Project/Area Number |
15K15972
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
小形 真平 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (10589279)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | モデル駆動開発 / ユーザインタフェース / 操作性評価 / プロトタイピング / 操作ログ解析 / レイアウト / ヒューマンインタフェースガイドライン / 評価プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,操作性の高いソフトウェア開発を支援するために開発の早期段階における操作性評価手法を確立することを目的とする.従来の操作性評価ではその専門家が,システムの想定する操作手順を理解して良し悪しを診断することや,エンドユーザの操作を観察することなどによって行われている.これらは,専門性の高い知識と作業を要求する方法であり,専門家不在時には利用することが難しい.この現状に対して,アクセスログや操作ログの記録および定量的な分析を支援する手法が研究されているが,結果として得られる数値の読み解きには,未だ専門性の高い知識が必要となる.この改善に向けて,本研究では操作性を「ミスが少なく,効率的な操作を行える性質」と捉え,分析・設計仕様に基づくシミュレーションなどによる操作性の自動評価と,同仕様から生成されたUIプロトタイプへの操作ログなどの記録・分析による手動評価を統合した手法を提案している.そして,自動評価と手動評価の両結果を突き合わせることで当該専門知識の少ない開発者でも操作性を改善すべき箇所を容易に特定できる手法の確立を目指す.本年度では,今後の大規模な評価実験に向けて,操作性の高い分析・設計仕様の作成を効率化する方法ならびにその仕様から操作性の高いUIプロトタイプを自動生成する方法を確立するために,既存仕様からの操作性の高い機能(ユーザビリティパターン)の抽出方法,ならびに直感的なUIレイアウトを可能にするUIビルダーを用いて作成したWebUIと分析・設計仕様との連携方法を,既提案の方法を拡張・強化して実現した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画では,分析・設計仕様のシミュレーション方法を強化することを目標に掲げていたが,その強化には至っていない.その要因としては,研究を進める中でユーザビリティパターンの多様性やそれによる操作性評価方法の多様性を考慮する必要性が見えたため,主な方針をその課題解決に切り替えたためである.また,これにより大規模な評価実験の時期も計画よりもやや遅れているものとなっている.なお,ユーザビリティパターンの抽出方法や,UIビルダーにより作成したWebUIと分析・設計仕様との連携方法については国内外に発表を行ったものである.総じて,やや遅れているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
分析・設計仕様のシミュレーション方法の強化,ならびにユーザビリティパターンの多様性に対応できるよう手動評価方法の拡充・系統性向上をさらに図り,その後に大規模な評価実験を実施する.
|
Causes of Carryover |
(理由) 実験が後ろ倒しになったことや,研究を進める中で必要性が生じた論文作成や評価実験に係わる機器などを調達・拡充したこと,研究発表計画の変更を行ったことなどから総じて次年度使用額が生じた. (使用計画) 大規模実験実施における謝金ならびに研究発表のために平成30年度請求額と合わせて使用する.
|
Research Products
(5 results)