• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

時間間隔知覚の不一致現象から聴覚コミュニケーションの基盤を紐解く

Research Project

Project/Area Number 15K16010
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

蓮尾 絵美  青山学院大学, 教育人間科学部, 研究員 (60725969)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords時間知覚 / 聴覚 / 充実時間 / 空虚時間
Outline of Annual Research Achievements

物理的には等しい長さの時間間隔であっても、その時間間隔が一つの持続音の始まりと終わりとで区切られた場合(充実時間)と、二つの別々の短音で区切られた場合(空虚時間)とでは、「時間間隔知覚の不一致」が生じることが知られている。本研究では、このような音の区切りの違いによる時間間隔知覚の不一致現象の神経基盤を調べる。

本年度はまず、心理実験を行い、時間間隔の長さによって充実時間と空虚時間の主観的な長さがどのように変化するかを詳しく調べた。先行研究より、時間間隔知覚の不一致現象の生じ方は、時間間隔の長さによって異なる可能性が示されていたため、30-600 msの時間範囲における充実時間と空虚時間の主観的な長さを、マグニチュード推定法を用いて調べたところ、約200 msを境に不一致現象の生じ方が変化することが明らかとなった。すなわち、充実時間の場合は、時間範囲全体を通して、時間間隔の物理的な長さに対応して主観的な長さが変化したが、空虚時間の場合は、時間間隔の物理的な長さが約200 msを超えると、時間間隔の物理的な長さが増加したときの主観的な長さの増加の仕方が緩やかになった。これにより、空虚時間の方が充実時間よりも短く感じられるという現象が、時間間隔が長くなるほどはっきりと現れた。このことは、音の総エネルギーを揃えた場合にも、振幅を揃えた場合にも、同様に現れることが確認でき、空虚時間に対する処理の仕組みは時間範囲によって異なる可能性が示された。この成果について、国際学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

充実時間と空虚時間に対する処理の仕組みを考察するうえで重要な精度の高い心理データを得ることができた。また、成果を国際学会で発表し、今後の研究につながる重要な助言を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

時間間隔の物理的な長さの範囲による時間間隔知覚の不一致現象の生じ方の違いをより詳細に調べるための心理実験を計画している。また、心理実験で用いた刺激のうちのいくつかを選び、今後脳活動計測も行う予定である。

Causes of Carryover

本年度の途中で所属機関を変更したことに伴い、当初予定していた実験設備使用料等が不要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の実験費用や学会参加費等に加え、前所属機関の研究者との打ち合わせ費用が必要となる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Perceived durations of filled and empty intervals.2015

    • Author(s)
      Hasuo, E., Nakajima, Y., Kishida, T., Remijn, G. B., & Ueda, K.
    • Organizer
      The 31st Annual Meeting of the International Society for Psychophysics (Fechner Day 2015)
    • Place of Presentation
      Quebec, Canada
    • Year and Date
      2015-08-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi