2016 Fiscal Year Research-status Report
熟練プログラマの視点に基づく着目範囲・抽象度提案型プログラミング学習支援システム
Project/Area Number |
15K16104
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
野口 靖浩 静岡大学, 情報学部, 講師 (50536919)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プログラミング学習支援 / 対象世界モデル / デバッグ支援 / ITS |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の成果は、学習者側のソースコードを学習に反映させる枠組みの設計・実装を行い学習支援システムに反映したこと、平成27年度に引き続き、実際の学習現場で学習支援システムを運用し、教師が必要とする視覚化の観点と分析し、学習支援システムに反映するサイクルを推進したことである。 従来、教師が予め教育意図を設定し可視化が行えるようにしておいたソースコードを、ソースコードリーディングの形で利用する学習であったのに対して、今回の拡張により、いくつかの制約があるものの学習者が自分の実装したソースコードに基づく学習を行えるようになった。学習者のソースコードを可視化するにあたって、予め教師が設定した教育意図に基づく可視化が、サンプルコードに予め設定された変数・関数を通して、学習者が修正したコードにおいても反映されるように設計を行った。その上で、授業実践における学習者の実装したコードから典型的な誤りを分析し、その講義・演習において教師が設定する教育意図と関係するそれらの誤りについて、適切な可視化と支援メッセージを提示できるように教育意図記述ルールの条件記述並びにその条件の検出機能を拡張することができた。これらの拡張については、プログラミングを担当する講師による評価を受けて、今後、情報系の大学生、文系の大学生、社会人技術者といった広い学習者層を対象として、実際のプログラミング講義・演習の現場において運用する中での評価を進める予定となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は学習者側のソースコードを学習に反映させる枠組みの設計・実装に遅れが生じたが、本年度はその部分にリソースを投入し、学習者のコードを学習に反映させる枠組みを実装することができた。初年度に引き続き、学習現場での運用も進め、その結果を元に教師が持つ視点の視覚化の観点の分析を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、平成28年度までに設計・実装してきた教育支援システムをプログラミング教育について、現場で運用し評価を進める。特に社会人向けの教育実践での運用事例を中心に、想定学習レベルの範囲を広げ、これらの異なるレベルの学習者を対象とした講義・演習において、それぞれの教師が求める観点について妥当な視覚化性能を持つことを評価していく予定である。
|
Research Products
(4 results)