• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

水文学と水質学による水資源開発のための非火山性の山体地下水の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K16113
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

中村 高志  山梨大学, 総合研究部, 助教 (60538057)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsネパール・カトマンズ盆地 / 山体地下水 / 非火山性山体 / 水資源 / 水質 / 大地震
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、山体地下水を新たな水資源と捉え、これまで調査・研究事例が殆ど無い非火山性の山体の地下水を対象とし、水文観測による水量の把握と水文トレーサー(同位体や溶存フロンガス)測定による流動経路の推定、さらに水質トレーサー(各種水質成分や同位体)測定による水質形成プロセスの解明を行い、水文学と水質学の観点から水資源としての評価を行うことである。対象地域は、深刻な水問題を抱え、非火山性の山々に囲まれたネパール・カトマンズ盆地を選定し、これまで学術的な調査・研究が実施されていない盆地周辺の山麓にみられる複数の湧水(山体地下水)の調査・研究を実施することである。
本課題採択直後の2015年4月25日にカトマンズ北西77km地点でM7.8の大型地震が発生し、死者8700人強、負傷者2万2千人強の大規模な被害を受けた。研究対象地域であるカトマンズ盆地内においても多くの死者、負傷者が報告され、一部地域では建物の壊滅的な被害も発生する事態となった。公団運営による上水道網にも被害がおよび、避難生活を余儀なくされている被災者にとっては飲料水の確保が困難な状況となったことから、山地の湧水(地下水)が重要な代替水源として注目される中での調査・研究の推進となった。
被災後に行った本研究課題による調査・研究によれば、カトマンズ市内で日常的に使用されている浅井戸や地下水を水源とする水道水源については高濃度の汚染物質(大腸菌、アンモニア性窒素、硝酸)が検出されたものの、山地湧水の汚染物質については極めて低い値を示し、良質な水源であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は年度終わりの1、2月に乾季の山地湧水を調査を実施する予定であったが、4月のカトマンズの地震を受け、水資源調査が急務になったことから、カウンターパートの現地研究者の強力なサポートを得ながら28年度に実施予定であった雨季の調査を27年度の9月に実施した。その後の乾季の調査は計画に添って実施した。さらに、平成28年度に予定していた水質分析についても、初年度に実施し、水質に関する初期データを取得することができている。一方、初年度に実施を予定していた、データ解析システムのセットアップについては、現地調査を優先したため28年度に行い、解析の実施については計画通り28年度に実施することとした。その他の地下水の年代測定に関する分析項目については、計画通り28年度に実施できる状況である。

Strategy for Future Research Activity

初年度に採取した水試料中の各種安定同位体分析ならびに溶存フロンガスの測定を実施し、山地湧水の起源ならびに滞留時間に関するデータの取得を行う。これらのデータの解析により、山地湧水の賦存量の推定を実施し、水文に関する情報を取得する。これに既に取得した水質データと水文・水質に関わるデータ(地質等)を解析システム上で整理することで、水文・水質学的知見からみた山体地下水の水資源的価値の評価を実施する。
また、地震の被災により代替水源としての山体水資源としての評価が期待されているため、市街地で常用されている地下水の調査も実施し、山体地下水の水質・水文データと比較することで、代替水源としての有効性についての検討も加え、当該研究の波及効果を広げる。

Causes of Carryover

本課題の開始直後に発生した地震により、緊急に水質調査を実施する必要があると判断したため、現地調査を優先し、初年度に購入およびセットアップを予定していたデータ解析ツールならびに一部試薬の購入は次年度に行うこととした為、次年度使用額が発生している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度に購入を予定したデータ解析ツールおよびについては28年度に購入し、計画通りに水質分析および解析作業を実施する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Physico-Chemical and Oxygen-Hydrogen Isotopic Assessment of Bagmati and Bishnumati Rivers and the Shallow Groundwater along the River Corridors in Kathmandu Valley, Nepal2015

    • Author(s)
      Rabin Malla, Sarita Shrestha, Saroj K. Chapagain, Maneesha Shakya, Takashi Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Water Resource and Protection

      Volume: 7 Pages: 1435-1448

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンモニア性窒素安定同位体比を用いたネパール・カトマンズ盆地における地下水の汚染源の推定2016

    • Author(s)
      山本勇生,中村高志,西田継
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      徳島(徳島市、アスティとくしま)
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [Presentation] アンモニア態窒素同位体比の迅速な測定法の確立と汚染された水源への適用2015

    • Author(s)
      中村高志,西田継,山本勇生,風間ふたば, Anoj Khanal, Shresh Das Shrestha
    • Organizer
      2015年度日本水文科学会学術大会
    • Place of Presentation
      茨城(つくば、産業技術総合研究所)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-08
  • [Presentation] ネパール・カトマンズ盆地の地下水中のアンモニアの起源推定2015

    • Author(s)
      中村高志,西田継,山本勇生,平賀皓大,Anoj Khanal,Suresh Das Shrestha,風間ふたば
    • Organizer
      地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉(幕張メッセ)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [Remarks] 所属先フェイスブックベージ(調査状況等の記事を適宜公開)

    • URL

      https://www.facebook.com/ICRE.UY/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi