2017 Fiscal Year Research-status Report
化学輸送・気象カップルモデル開発とオゾン・PM2.5生成への影響評価と実態解明
Project/Area Number |
15K16116
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
原 由香里 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (30462493)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 東アジア / エアロゾル / ダスト / 混合 / 気象ーエアロゾルカップルモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
数値モデルによるエアロゾルの鉛直分布の再現は局地的な気象場を再現するために非常に重要である。本研究課題で開発中の次世代領域化学輸送・気象カップ ルモデルの検証のため、福岡における多波長ミー・ラマンライダーの通年データの解析を進めた。地上ライダーの結果から、福岡におけるエアロゾルの鉛直プロファイルを含めた季節変動と混合状態を明らかにした。 中国大陸の風下域にあたる福岡では夏季をのぞいて人為起源エアロゾルと自然起源エアロゾル(黄砂・海塩粒子)の内部・外部混合状態が観測された。海塩エアロゾルは秋季から冬季にかけて、黄砂エアロゾルは冬季から春季にかけて濃度が高くなる特徴が見られた。夏季については、硫酸塩エアロゾルから構成されると考えられる散乱性エアロゾルが卓越しており、硫酸塩エアロゾルの吸湿成長がライダーの光学特性に大きな影響を与えていることが明らかとなった。今後は開発中の数値モデルのエアロゾル成分について、鉛直プロファイルを含めた通年の精度検証を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度半ばまで育児休業を取得したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
地上ライダーおよび、地上エアロゾル観測データに基づいて、開発モデルの精度検証を行ったのち、オゾンの精度検証を行う。
|
Causes of Carryover |
年度途中まで育児休業を取得したため。成果発表のために国内外における学会参加費用と論文投稿費用として使用する。
|