• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of Cu electrodes using Cu nanoparticles as an alternative to Ag finger electrodes for a low-cost and high-efficiency Si photovoltaic cell

Research Project

Project/Area Number 15K16155
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横山 俊  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (30706809)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords銅ナノ粒子 / 低温焼結 / 抵抗率 / 電極化 / 電気泳動法 / 太陽電池
Outline of Annual Research Achievements

Si系太陽電池を普及させるには、発電コストを大きく低減することが必須である。既存電池価格の大部分はAg集電電極が占めており、その電極抵抗率は10μΩcm以上とバルク特性(2μΩcm)には及ばない。即ち、Agを安価なCuに代替することで大幅な低コスト化、更に電極抵抗率を下げることで、数%の電池効率の向上が望める。電極形成には低温焼結Cuナノ粒子が必要であるが、既存の合成方法と電極化技術では、高コストかつ酸化の問題により実用に適さない。そこで本研究では、究極的に低コストかつ耐酸化性を有するCuナノ粒子の合成技術を基礎として、粒子の形状制御により電極抵抗率を減少させ、粒子-電池基板の電荷制御による簡便・低コストな電極化技術を開発し、太陽電池の低コスト化・高効率化を達成することを目的としている。平成27年度において、低コストな手法によって得られた銅ナノ粒子を用いて焼結温度200℃以下において抵抗率、約7μΩcmを達成している。平成28年度は、電極化技術を検討した。簡便・低コストな技術として、即座に粒子を積層可能であり、かつ高コストな有機溶媒ではなく、安価な水を用いた技術を開発した。合成された粒子は、水中での安定性の欠如(酸化・凝集)が課題であったが、クエン酸を用いた新規表面処理により安定性を付与することに成功した。また本粒子を用いた、粒子と基板間の電荷制御のみでは、電極に必要な粒子積層高さである10μm以上を達成できなかったため、当初の計画通り、電気化学的手法である電気泳動法を用いることで5μm/min以上でナノ粒子を積層することに成功した。ただし、本研究ではSi基板上にITO膜が形成された基板を用いたが、銅ナノ粒子は焼結後にITO膜からの剥離が確認され、正確な太陽電池効率を測定できていない。今後は、本研究結果を展開し、銅ナノ粒子の基板への接合を考慮、改善し太陽電池の高効率化を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Green synthesis of Cu micro/nanoparticles for low-resistivity Cu thin films using ascorbic acid in aqueous solution2016

    • Author(s)
      Shun Yokoyama, Kenichi Motomiya, Hideyuki Takahashi and Kazuyuki Tohji
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 4 Pages: 7494-7500

    • DOI

      10.1039/C6TC02280D

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formation of closely packed Cu nanoparticle films by capillary immersion force for preparing low-resistivity Cu films at low temperature2016

    • Author(s)
      Shun Yokoyama, Kenichi Motomiya, Hideyuki Takahashi and Kazuyuki Tohji
    • Journal Title

      Journal of Nanoparticle Research

      Volume: 18:326 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11051-016-3648-y

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Formation and characterization of a well-packed particulate structure consisted of Cu nanoparticles by capillary force for low resistivity at low temperature2016

    • Author(s)
      Shun Yokoyama, Kenichi Motomiya, Hideyuki Takahashi and Kazuyuki Tohji
    • Organizer
      230th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of oxidation-resistant Copper nanoparticles for fabricating conductive patterns in aqueous solution2016

    • Author(s)
      Ippei Suzuki, Shun Yokoyama, Kenichi Motomiya, Hideyuki Takahashi and Kazuyuki Tohji
    • Organizer
      230th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 微配線形成を目指した銅ナノ粒子の積層技術開発に関する研究2016

    • Author(s)
      鈴木一平、横山俊、 高橋英志、田路和幸
    • Organizer
      資源・素材2016
    • Place of Presentation
      岩手大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi