2017 Fiscal Year Annual Research Report
Monitoring system for international trade of metal resources
Project/Area Number |
15K16157
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
布施 正暁 広島大学, 工学研究科, 准教授 (70415743)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | マテリアルフロー分析 / 貿易統計 / 不整合問題 / 金属組成 / 不確実性 / 鉱石 / スクラップ |
Outline of Annual Research Achievements |
国連の提供する貿易統計サービス(UN-comtrade)を活用した金属資源の国際貿易モニタリングシステムを構築するため、本研究は鉱石・スクラップの国間貿易量と鉱石・スクラップの金属組成の不確実性を評価し、両不確実性を考慮した鉱石・スクラップ含有金属の国間フロー量推定手法を確立した。 平成27年度は鉱石・スクラップの国間貿易量の不確実性を定量的に評価した。この不確実性とは、ある国の貿易統計の輸出報告値と相手国の貿易統計の輸入報告値が一致しない貿易統計の不整合問題と同義である。本研究では、級内相関係数を用いて、28鉱石・スクラップの不整合評価を行い、重金属・レアメタルを中心に高い不確実性を確認した。 平成28年度は鉱石・スクラップの金属組成の不確実性を既存文献値のメタ分析より定量的に評価した。また、鉛に関しては各国資源統計、貿易統計より、一次・二次生産量、採掘量、鉱石輸入量、スクラップ輸入量より金属組成を物質収支より計算し、メタ分析結果と比較した。 平成29年度は、国間貿易量と金属組成の不確実性に対処した国間フロー量推定手法を開発した。さらに、UN-comtradeから入手可能な主要な金属鉱石、スクラップに適用した。貿易統計の不確実性の対処法として、27年度に採用した級内相関係数を用いて、6個の不確実性要因(外れ値、欠損値、年またぎ集計、品目変更、違法な貿易、過小申告)を識別した。貿易統計の利用されていないデータを駆使して、識別した不確実性を修正する方法を提案した。金属組成の不確実性の対処法として、28年度の既存文献値のメタ分析結果より金属組成の上下限値を設定し、国間フロー量について推定値の上下限値を提示することを提案した。
|
Research Products
(3 results)