2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Work Knowledge Circulation Method for Service Fields
Project/Area Number |
15K16174
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
渡辺 健太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム付 (10635808)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | デザイン支援 / 業務デザイン / サービス / 知識循環 / 非構造化モデリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、まず介護・看護サービス現場における業務記録支援ツール等の分析結果に基づき、業務デザインとその表現結果の意味づけ・モデル化手法の開発を行った。既存の業務デザイン事例に表れる表現パターンの分析と共に、ユーザ自身による意味づけを効率的に支援するためのインタフェース開発を実施した。以上の成果を元に、タブレット端末用アプリケーションの開発を行った。次に、同手法を利用した業務デザインプロセスをワークショップの形式に整備した。本ワークショップでは、業務中の状況や課題を想定し、新しい業務プロセスや方法、知識の表現を試行すると共に、データの再利用性を高めるための表現データの意味づけとモデル化を行う。本ワークショッププロセスに基づき、国内の介護施設の介護職員、並びに、連携先の研究機関の協力を得て、フィンランドの訪問介護、施設介護それぞれの介護職員を対象としてワークショップを実施した。その結果、各現場・参加者の課題感に基づき、現場固有の業務プロセス・知識の表現とその枠組みの構築をワークショッププロセスに基づいて実施できることを確認した。さらに、本ワークショップも踏まえた現場での活用シナリオに基づき、意味づけ手法により付与された意味タグ、メタデータを用いた、業務デザイン事例の検索機能をタブレット用アプリケーションに実装した。これにより、サービス現場で収集された業務プロセスや知識の情報を、現場で直接確認・活用することが可能となった。
|