• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

夫婦の相互作用と生活家事遂行の過程の理解:個別具体的プロセスの記述に基づいた検討

Research Project

Project/Area Number 15K16176
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

滑田 明暢  滋賀大学, 国際センター, 講師 (00706674)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生活家事 / 夫婦 / 相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究の全体的な構想は、夫婦の相互作用が生活家事(就労による家計への貢献や家事、育児、介護など、生活に必要となる仕事)の遂行にどのような影響を与えているのかを検討し、夫婦それぞれの生活家事への参加を促しているものと妨げているものを明らかにすることである。そのため、本研究の具体的な目的は、1、生活家事の遂行における夫婦の相互作用のプロセスを記述するとともに、2、夫婦の相互作用が生活家事の遂行に与える影響を検討することである。当該年度では、インタビュー調査および質問紙調査の質問項目および構成の精査と検討を行った。再度の文献調査に加え、日本心理学会第79回大会、日本質的心理学会第12回大会、The Asian Conference on Education 2015(それぞれ発表タイトルは、「夫婦の生活家事と調整過程」、「対話的自己と対人葛藤、紛争解決」、「Perception of fairness in performing roles in family: Distributive justice and the change」)での学会発表の議論をふまえて検討を行った。生活家事と夫婦の相互作用に関連するインタビュー調査研究では、男性の研究協力者の数は女性のそれと比べると少ないことが考えられる。インタビュー調査については、男性を協力者とした調査結果や研究の知見を参考にしながら新たに質問の作成と検討を行った。質問紙調査については、文献調査をふまえて質問項目の検討を行った。用いることができる可能性のある質問項目を新たにまとめ、その利用のための準備に取り組んだ。質問紙調査においても、男性の視点を考慮した質問項目作成のための検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、インタビュー調査および質問紙調査の一部を実施していることが想定されていたが、まだ調査を完遂するに至っていない。文献調査や学会発表における議論を経て、調査を実施する前に検討、考慮すべきことが見つかったことがその理由である。検討、考慮すべき課題に対応する形でのインタビュー調査および質問紙調査の質問項目および構成の精査と検討は進んでおり、調査の実施に向けた作業は進んでいるが、その対応に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、調査の実施へ向けた作業を仕上げ、インタビューおよび質問紙調査を実施していく。インタビュー調査については、当初は夫婦に依頼をして、二人あるいはいずれか合意を得られた個人に調査協力をお願いすることを計画していた。しかし、その手法で依頼を進めた場合には、男性の参加協力者の数が相対的に少なくなることが懸念される。仮に男性の参加協力者が相対的に少なくなった場合には、男性個人に直接依頼をするなどして対応することを考えている。

Causes of Carryover

当初に計画していたインタビュー調査と質問紙調査を完遂していないことがその理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当該年度に完遂していない分のインタビュー調査および質問紙調査の実施に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Perception of fairness in performing roles in family: Distributive justice and the change2015

    • Author(s)
      Akinobu Nameda
    • Organizer
      The International Academic Forum, The Asian Conference on Education 2015
    • Place of Presentation
      Art Center of Kobe, Kobe city(Japan)
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 対話的自己と対人葛藤、紛争解決2015

    • Author(s)
      滑田明暢
    • Organizer
      日本質的心理学会第12回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2015-10-04
  • [Presentation] 夫婦の生活家事の調整過程2015

    • Author(s)
      滑田明暢
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-22
  • [Book] 家事と社会と個人の日常生活―その前提にある考え方を考察する―(アクティブラーニングで学ぶジェンダー 現代を生きるための12の実践(青野篤子 編著))2016

    • Author(s)
      滑田明暢
    • Total Pages
      218(147-159)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi