• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

Hair Colouring by Dyestuffs from Biobased Materials and Functions

Research Project

Project/Area Number 15K16185
Research InstitutionCollege of Industrial Technology

Principal Investigator

松原 孝典  産業技術短期大学, その他部局等, 助教 (40735536)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords天然由来材料 / 酸化反応 / 染毛 / ヘアカラーリング / 光劣化抑制 / カテコール
Outline of Annual Research Achievements

前年度にバイオカテコールと酸化反応の組み合わせで染色可能であることを見出したことを受けて、本年度では実用性を鑑み、化学酸化剤の利用を検討した。具体的には、これまで利用していた酸素に対し、過酸化水素あるいは過ヨウ素酸ナトリウムを検討した。
酸素を利用する場合には、塩基性下で毛髪を処理する必要があり、また、積極的な酸素ガスの供給が必要であり、実用性に課題があった。そこで、工業的にも多く用いられ、染毛製品にも利用されている過酸化水素を酸化剤として用いた。その結果、過酸化水素はバイオカテコールを酸化させて色素形成を起こすが、さらに酸化させて色素を脱色させることが分かった。そこで次に、バイオカテコールのカテコール構造部分のみ選択的に酸化させることができる過ヨウ素酸ナトリウムを利用した結果、脱色作用は観測されずに、茶系に濃色に染毛可能であることが見出された。バイオカテコールとして(+)-カテキンと過ヨウ素酸ナトリウムの組み合わせで染色条件(温度・pH・時間など)と染色性の関係を調べた結果、後酸化法(吸着処理・酸化処理の2段階の染色処理)において30℃でpH 4~9の条件で染色可能であり、毛髪にとって比較的穏やかな条件で染色可能であることを見出した。洗髪に対する色落ち試験を試みた結果、市販で汎用される酸化染毛剤と同等の結果が得られ、実用性も高い。さらに、この染色法で、絹・綿・レーヨンなども染色可能であることを見出している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

染色試験については進んでいるが、染色による光劣化抑制の試験について遅れている。これは、毛髪の劣化評価試験に導入した装置(クリープメータ)の利用が進んでいないためである。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度までに、バイオカテコールと酸化反応の組み合わせの有用性について明らかにできた。平成29年度は、正電荷を付与したバイオカテコールを利用し、染色性の向上やカラーバリエーションの拡大を図りたい。一方、染毛による毛髪の光劣化抑制についても調査する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Relationships between Species of Dyestuff Precursor and Dyeability in Hair Colouring Made by Enzymatic Oxidation Technique Using Bio-Catechols2017

    • Author(s)
      Takanori Matsubara, Chinami Seki, Hidekazu Yasunaga
    • Journal Title

      American Journal of Plant Sciences

      Volume: 8(6) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バイオカテコールの化学酸化反応を活用した染毛法2017

    • Author(s)
      松原孝典, 櫻井千寛, 積智奈美, 安永秀計
    • Journal Title

      毛髪科学

      Volume: 120 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] The Relationships between Dyeing Methods and Dyeability in Hair Colouring by Utilising Enzymatic Oxidation of (+)-Catechin2016

    • Author(s)
      Takanori Matsubara, Chinami Seki, Hidekazu Yasunaga
    • Journal Title

      American Journal of Plant Sciences

      Volume: 7(7) Pages: 1058-1066

    • DOI

      10.4236/ajps.2016.77101

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バイオカテコールの酵素酸化反応を活用した染毛法2016

    • Author(s)
      松原孝典, 積智奈美, 安永秀計
    • Journal Title

      毛髪科学

      Volume: 118 Pages: 28-33

  • [Presentation] カテキン類の化学酸化反応を活用した簡便な新染毛法2017

    • Author(s)
      櫻井千寛, 渡邊克樹, 松原孝典
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] ポリフェノール類の酸化反応を用いた絹の新染色法2017

    • Author(s)
      岡田魁斗, 松原孝典
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Hair Colouring by Utilising Chemical Oxidation of Tea Extracts2017

    • Author(s)
      Katsuki Watanabe, Chihiro Sakurai, Takanori Matsubara
    • Organizer
      Asia-Africa Science Platform Program Establishment of Collaboration Research for 'Neo-Fiber Technology’ in Asia and Africa+ Seminar Series 10
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel Colouration Technique for Silk Fabrics by Utilising Oxidation of Polyphenols2017

    • Author(s)
      Kaito Okada, Takanori Matsubara
    • Organizer
      Asia-Africa Science Platform Program Establishment of Collaboration Research for 'Neo-Fiber Technology’ in Asia and Africa+ Seminar Series 10
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオカテコールマテリアルの酸化反応を活用する染毛法2017

    • Author(s)
      松原孝典
    • Organizer
      第61回繊維応用技術研究会
    • Place of Presentation
      ホテルアウィーナ大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] バイオカテコールの化学酸化反応を活用した染毛法2017

    • Author(s)
      松原孝典, 櫻井千寛, 積智奈美, 安永秀計
    • Organizer
      第8回毛髪科学技術者協会毛髪科学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンパレス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-02-08 – 2017-02-08
  • [Presentation] カテキン類の化学酸化反応を活用する染毛法2016

    • Author(s)
      松原孝典, 三枝健太, 平山博斗, 松下優也, 宮田真, 積智奈美, 安永秀計
    • Organizer
      第53回染色化学討論会
    • Place of Presentation
      山形大学 米沢キャンパス(山形県米沢市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-21
  • [Presentation] Hair Dyeing Using Biobased Materials Prepared by Enzymatic and Chemical Reactions2016

    • Author(s)
      Hidekazu Yasunaga, Akiko Takahashi, Kazue Ito, Masahisa Ueda, Saina Taniguchi, Asami Yano, Chinami Seki, Takanori Matsubara
    • Organizer
      9th International Conference on Fiber and Polymer Biotechnology
    • Place of Presentation
      大阪成蹊短期大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hair Dyeing by Utilising Oxidation of Tea Extracts2016

    • Author(s)
      Takanori Matsubara, Kenta Saegusa, Hiroto Hirayama, Yuya Matsushita, Makoto Miyata, Hidekazu Yasunaga
    • Organizer
      9th International Conference on Fiber and Polymer Biotechnology
    • Place of Presentation
      大阪成蹊短期大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between Oxidation/ Dyeing Conditions and Dyeability in Hair Dyeing by Using (+)-Catechin2016

    • Author(s)
      Chinami Seki, Takanori Matsubara, Hidekazu Yasunaga
    • Organizer
      3rd International Symposium on Advances in Sustainable Polymers 2016 (ASP-16)
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリフェノールの酸化反応を活用したヘアカラーリング2016

    • Author(s)
      松原孝典, 積智奈美, 安永秀計
    • Organizer
      第10回日本ポリフェノール学会学術集会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-05
  • [Presentation] バイオカテコールマテリアルを用いた染毛法 III. 化学酸化法における原料種と染色性の関係2016

    • Author(s)
      松原孝典, 積智奈美, 安永秀計
    • Organizer
      平成28年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] バイオカテコールマテリアルを用いた染毛法 II. チャ抽出物の種類と染色性2016

    • Author(s)
      松原孝典, 三枝健太, 平山博斗, 松下優也, 宮田真, 安永秀計
    • Organizer
      日本繊維機械学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 天然物質を用いた繊維の染色方法2017

    • Inventor(s)
      松原孝典, 岡田魁斗, 櫻井千寛, 渡邊克樹
    • Industrial Property Rights Holder
      松原孝典, 岡田魁斗, 櫻井千寛, 渡邊克樹
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-56592
    • Filing Date
      2017-03-03

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi