2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of Learning Environment for Problem-posing in Special Classroom
Project/Area Number |
15K16259
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
山元 翔 近畿大学, 工学部, 助教 (90735268)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 特別支援 / 作問 / マルチメディア利用 / タブレット / 学習支援 / 教育支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
算数文章題は日常生活において数量関係を取り出するために重要な課題であり、教師にとっても重要な学習活動と認識されている。一方、特別支援学級では文章の理解が困難な児童が多く、作問学習は実質的には不可能な学習とされていた。しかし昨年度の本申請研究にて、特別支援学級の児童にも理解可能な単文という単位で作問のためのパーツを提供、これを組み立てる演習として作問演習を行わせることで、学習者の認知負荷を減らし、作問学習が可能となることが確認できた。学習効果についても、算数文章題の作問能力の向上という形で確認している。 平成28年度は、この結果を踏まえ、より高度とされる、算数文章題の構造組み立て学習を特別支援学級にて実現することを試みた。昨年度の実践結果は、あくまで作問学習を実施した結果作問能力を向上させているため、算数文章題の理解は向上したが、構造理解が十分であるとは言えなかった。よって中学校の特別支援学級を対象に、算数文章題の構造を直接組み立てるシステムを提案、実践利用を行った。この実践から 、特別支援学級における加減算の算数文章題の構造を操作する演習の実現可能性と、学習効果の検証を行った。 実践の対象は、中学校の特別支援学級で3クラス14名である。また、新たに2名の数学教員と連携していく機会も得られ、1名は特別支援グループに属している。実践利用は、上記教員を含む教員5名との議論を経て実施した。結果として、算数文章題の構造の学習 という高度な演習は、本システムを用いることで、特別支援学級でも実施可能であることが示された。また、通常学級でも困難な逆思考問題の理解の促進や、作問能力の向上も確認できている。担当教員らとの議論からは、システムのインタフェース改良が従来データをより閲覧しやすくしていることが確認された。また、昨年度の結果について、国内外の学会で発表も行った。
|
Research Products
(3 results)