• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the system to support undergraduate students' reflection in their writing processes

Research Project

Project/Area Number 15K16263
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

舘野 泰一  立教大学, 経営学部, 助教 (80714336)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsレポートライティング / 振り返り支援 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大学生がレポートの執筆過程を自分自身で振り返ることを支援するシステム開発を行うことであった。近年のアカデミック・ライティングの教育では、書き上げたレポートそのものを推敲するだけでなく、自分がどのようにレポートを書いたのかという執筆過程そのものを振り返ることが重視されている。しかし、大学生が1人で執筆過程を振り返ることは難しい。そこで本研究では、(1)大学生がレポートを書いているときの執筆中のログデータをもとに、書き方の癖の抽出を行い、(2)癖に合わせて振り返りの視点を提示するシステムの開発を目的とした。
研究当初は、大学生のレポートを書いているときのログデータをもとに、書き方の癖の類型化を目指した。しかし、レポート執筆のログだけでは類型が難しいことが明らかになったため、「レポートの準備書き段階」(メモや概念地図の執筆)に関するログデータも取得できるシステム「レポレコ+」の開発・改良をおこなった。これにより、学習者の思考プロセスをより把握できるようになった。
その上で最終年度では、「レポレコ+」を使った、チューターと学生による指導場面の分析をおこなった。この分析を行うことで、「学生がどのような行動をしたときに、どのような問いかけやアドバイスを行ったらよいのか」について明らかにすることを目的とした。分析の結果、「レポートの準備書き画面」と「レポート執筆画面」の行き来の際に、「書きたいこと」と「実際に書いていること」のズレが起こり、そこが指導のポイントになっていることが明らかになった。
今後の研究の展望としては、本研究で開発したシステムを活用して「レポートを書くプロセスのデータ」と「指導に関するデータ」を大量に取得、分析することで、システムによって「振り返り支援」を自動化できると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] レポート・ライティングにおけるプランニング過程の可視化システムの開発と試行2017

    • Author(s)
      舘野泰一、大川内隆朗、平野智紀
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi