• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

オンライン経済実験教材の開発と新しい経済学教授法の提案

Research Project

Project/Area Number 15K16268
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

林 良平  東海大学, 政治経済学部, 講師 (80633544)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordse-ラーニング / 経済学教育
Outline of Annual Research Achievements

経済学は実験をすることで理解が格段に深まる。黒板で理論を教えたら、すぐにスマートフォンやコンピュータを開いて実験をはじめ、結果を確かめる。驚きが冷めないうちに、今行った実験データを分析して理論を振り返る。このスピーディーな経済実験を簡単・確実に行うオンライン・システムを構築することが、本研究の1つ目の課題である。
全国各地の学校で実施された経済実験のログは、次々にサーバーに蓄えられていく。この実験ログを行動経済学の統計手法で詳細に分析すると、生徒たちの経済理論に対する誤った理解、つまづきやすいポイント、陥りやすい不合理行動のパターンが明確にみえてくる。この実験ログに基づいて最適な教授法を提案ことが、本研究の2つ目の課題である
本研究では、経済実験教材を次の手順で整備した。(1)オンライン経済実験用プラットフォームを開発し、(2)すでに確立している経済実験を20例程度設計し、(3)授業等で試用しながら改良を重ねた上で実用に耐えうる水準まで洗練させ、(4)オンラインで公開し、高校・大学の授業等で使用してもらう。
その上で、ソフトウェア利用の教育効果を次の手順で整理・分析・周知した。(5)実験による経済学教育の利点・問題点を整理して最適な教授法を発見し(6)同時に実験ログを統計分析して行動経済学研究に活かした。
研究成果はオンライン上(https://xee.jp)で広く一般に公開されており、全国の大学で講義・ゼミ等に活用されており、実験データを利用したレポート等も作成されている。また、高校生のオープンキャンパスや、中学校社会科の授業等にも利用されている。本研究の成果は教育目的実験の開発であったが、当初の目的は達成されたうえ、優れた実験システムは研究目的実験にも有用であるとの判断から、最終年度前年度応募研究課題の採択により研究期間満了を待たずに中止される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Superior Peer Improves Me: Evidence from Swimming Data2018

    • Author(s)
      Yamane Shoko、Hayashi Ryohei
    • Journal Title

      ISER Discussion Paper

      Volume: 1025 Pages: PDF

    • Open Access
  • [Journal Article] オンライン経済実験教材の開発2017

    • Author(s)
      林 良平
    • Journal Title

      行動経済学

      Volume: 9 Pages: 122~131

    • DOI

      https://doi.org/10.11167/jbef.9.122

    • Open Access
  • [Remarks] XEE

    • URL

      https://xee.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi