2015 Fiscal Year Research-status Report
博物館の未同定標本を用いたきのこ分類学の推進:DNA情報の蓄積と野外調査の統合
Project/Area Number |
15K16279
|
Research Institution | Chiba Institute of Science |
Principal Investigator |
糟谷 大河 千葉科学大学, 危機管理学部, 講師 (90712513)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | きのこ / 標本 / 分類学 / 系統 / 新種 / 日本新産種 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではまず,博物館の標本庫に収蔵されているきのこ類の標本を用いて,DNA情報の保存状態を評価し,博物館標本からDNA情報を救出するための新たなシステムを構築する。さらに,DNA情報が救出不可能な場合に備え,野外調査により新たな標本を採集し,DNA情報を蓄積する。このように,野外調査,形態観察とDNA情報の解析を併用しながら,博物館に収蔵されている大量の未同定のきのこ類標本を対象に種レベルの分類学的検討を進め,新種記載や日本新産種の報告を行う。そして,これらにより,きのこ類の新たな分類学的研究のスタイルを創出することを目指す。
平成27年度の研究では,国立科学博物館植物研究部の菌類標本庫に収蔵されているきのこ類標本の形態観察と,標本からのDNA抽出およびDNA情報の蓄積を行った。DNA抽出はCTAB・グラスミルク法により行い,DNA保存状態を評価したのち,塩基配列情報の取得を行った。また,標本調査に加えて日本各地で野外調査を行った。国内の主な調査地は北海道,福島県八溝山周辺地域,茨城県,千葉県,東京都奥多摩周辺地域,新潟県,長野県,岐阜県飛騨地域,富山県,石川県,鹿児島県奄美大島である。以上の結果,536点の標本を検討し,これまでに172標本の形態観察,DNA抽出とDNA保存状態の評価を行った。これらについては,菌類の正式なバーコード領域である核ITS領域と,これに加えて核LSUの塩基配列をすでに決定済みである。
また,日本国内の研究協力者と協議をすすめ,平成28年度以降の調査の具体案を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は本研究の基盤となる,博物館に収蔵されているきのこ類の標本,および野外調査により得られた標本からのDNA情報の蓄積を進めた。その結果,複数の新種や日本新産種と考えられるきのこ類の標本を抽出することができ,今後の研究推進への具体的な方策を検討することができた。特に,キシメジ属,ニセホウライタケ属,チャツムタケ属,イッポンシメジ属,ヒダハタケ属,キヒダタケ属,チチタケ属など,複数のハラタケ型きのこ類の分類群について,未記載種や日本新産種の分類学的検討を開始することができた。これらの成果の一部については,平成28年度中に論文として出版予定である。しかし,分類学的検討が不十分な分類群もあり,今後のさらなる研究が必要である。以上のことから,全体として本研究はおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,国立科学博物館植物研究部の菌類標本庫収蔵標本の調査を行うとともに,博物館収蔵標本の採集地において追加の野外調査を行い,新たな標本の採集を進める。これによりDNA情報の蓄積と形態観察を進め,博物館に収蔵されている未同定標本の分類学的検討を進めていく。
|
Research Products
(13 results)